エネルギー

TOP
ソリューション
ソリューションTOP
製品情報
製品情報TOP
ダウンロード
ダウンロードTOP 製品情報ダウンロード
信頼のオムロン
事業コンセプト オムロンエネルギー事業の歴史 太陽光発電実証施設 エンジニアリングサービス AICOT
補助金・お役立ち情報
補助金・お役立ち情報TOP
サポート
よくあるご質問 お問い合わせ 安心してお使いいただくために
関連リンク
環境関連商品保証登録サイト 遠隔モニタリングサービスアカウント登録サイト 遠隔モニタリングサービスモニタリングサイト

オムロンのV2Hの価格は?
特長や補助金まで詳しく解説

  • 投稿日:2025.08.01
  • 更新日:2025.08.01

電気自動車(EV)の普及とともに注目が高まっているのが、EVと家とので電気のやり取りができる「V2H(Vehicle to Home)」技術です。災害時の非常電源や電気代の節約、再生可能エネルギーとの連携といった面で、今後の住まいづくりに欠かせない存在となりつつあります。そんな中、オムロンはこのV2Hをさらに進化させることを目指して「マルチV2Xシステム」という名称で提供しています。ここでは、オムロンのV2Hである「マルチV2Xシステム」が持つ特長や仕組み、導入にかかる価格や補助金などについて詳しく紹介します。

V2Hの基本や導入メリットついては「V2Hとは?導入メリット・デメリットと必要機器・費用を徹底解説」をご覧ください。

オムロンのV2Hの価格や特長

オムロンV2H(マルチV2Xシステム)の魅力とは

「V2X」は、「Vehicle to Everything」の略称であり、EVとあらゆる機器・システムとの連携を想定したエネルギー制御技術を意味します。一般的なV2H機器は、EVと家の間で双方向に電気をやり取りできるものを挿しますが、オムロンのV2Xシステムは以下のような連携を可能としています。

  • ・EVと住宅/オフィス/店舗/工場(V2H・V2B)
  • ・EVと太陽光発電システム
  • ・EVと蓄電池
  • ・EVと電力網(V2G:将来的対応)

特にEVと家をつなぐV2HをベースにしたシステムがV2Xシステムです。

V2HとV2Xの違いについては「V2Xとは?V2Hとの違いと、オムロン「マルチV2Xシステム」をご覧ください。

オムロンV2H(マルチV2Xシステム)の主な特長

1. 太陽光発電との高度な連携制御(ハイブリッドV2Xシステム)

太陽光発電との高度な連携制御

オムロンは住宅用太陽光発電のパワーコンディショナ(パワコン)で国内トップクラスのシェアを誇るメーカーです。そのノウハウを活かしたV2Hにより、EVと太陽光発電、さらに蓄電池をシームレスに連携可能としています。例えば、V2H導入時は既存の太陽光パワコンを流用しつつ、後からハイブリッド対応のPVユニットへシステム変更なしで置き換えることができ、より効率的な運用が可能になります。

●既存の太陽光パワコンを活用する単機能システム

既存の太陽光パワコンを活用する単機能システム

●太陽光パネルの電気を効率よく活用するハイブリッドシステム

太陽光パネルの電気を効率よく活用するハイブリッドシステム

2. 停電時も自動切替で安心

災害が多い日本において、停電対策は重要なポイントです。停電が長期に渡る場合にも、EVの大容量バッテリーと太陽光を併用すれば、数日間は家電に給電することができ、在宅避難が可能になります。停電発生時には、停電を検知すると自動でEVから家へ給電を切り替えます。そのため、停電している状態で手動で切替作業を行う必要がなく、安心して普段通りの暮らしを送ることができます。

停電時も自動切替で安心

3. 豊富なEV対応車種

オムロンのV2H(マルチV2Xシステム)は、国内外の多くの電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHEV)に対応しています。代表的な対応車種は非常に豊富で下記の通りです。

  • 一例)
  • 日産自動車:リーフ、アリア、サクラ、e-NV200など
  • 三菱自動車:アウトランダーPHEV、エクリプスクロスPHEV、i-MiEV、ekクロスEVなど
  • トヨタ:プリウスPHV、bZ4X、RZ450e、UX300eなど
  • ホンダ:Honda e、N-VAN eなど
  • マツダ:MX-30 EV MODEL、CX-60 PHEVなど
  • SUBARU:SOLTERRAなど
  • メルセデス・ベンツ:EQE、EQE SUV、EQS、EQS SUVなど
  • BYD:ATTO 3、DOLPHINなど
  • ※その他のEV,PHEVも接続評価が完了しだい追加掲載します。
対応車種情報はこちら

4. パワコンのリーディングメーカーとしての高い信頼性

オムロンは、パワーコンディショナ(パワコン)のリーディングメーカーとして住宅用太陽光発電分野においては30年以上にわたって業界を牽引してきました。そこで培った高効率変換技術をV2Hにも応用し、電力損失を抑えたエネルギー運用を実現。 V2Hにおいても信頼性と実用性を兼ね備えたソリューションを提供しています。また、日本全国に広がる約140拠点のサービスネットワークを構えており、導入からアフターサポートまで安心して利用できるサポート体制も魅力です。

パワコンのリーディングメーカとしての高い信頼性

オムロン V2H独自のメリットは「オムロンV2Hの5つの独自メリット|他社品と比べて優れている理由」をご覧ください。

オムロンのV2H(マルチV2Xシステム)の価格と補助金

本体価格および工事費用

オムロンのV2H機器の価格は、設置場所や工事内容によって異なるため、詳しくは販売店にお問い合わせください。設置には電気工事が必要で、配線状況や分電盤の増設有無、太陽光発電との連携有無によって費用が変動します。また、スタンド式の形態の場合は自立させるために土台の工事が必要になることがあります。

補助金の活用で実質コストを抑制

国の「V2H充放電設備の導入補助金」では、EVを保有または発注済の個人宅に対し、機器費の1/2(上限50万円)、工事費全額(上限15万円)が補助されます。さらに、自治体独自の補助制度もあり、たとえば東京都では条件により最大100万円の補助が受けられる場合もあります。これらを活用することで、初期費用の大幅削減が可能です。導入前には最新の補助制度を必ず確認しましょう。

補助金情報はこちら

まとめ:オムロンV2H(マルチV2Xシステム)は“次世代家庭エネルギーの中枢”になる

オムロンのV2Hは、太陽光発電や蓄電池と連携し、家庭のエネルギーを最適化する高度なプラットフォームです。信頼性とブランド力に加え、停電時の自立性や補助金活用による高いコストパフォーマンスも魅力であり、EV普及が進む中で、自宅の電力設計の中心となる「家庭のエネルギーの頭脳」として、 オムロン製品は非常に有力な選択肢といえます。

合わせてチェック