自家消費三相システム
主な特長
Features
発電量の最大化と
施工工数の削減を同時に実現
								高圧AC50kW~AC500kWの三相領域において、発電した電気をかしこく使う「完全自家消費システム」や、
2023年6月に改正された新出力制御に対応する「余剰売電型自家消費システム」をシンプルな機器構成で実現します。
								
								完全自家消費三相システム
消費電力に合わせて99%程度の高精度負荷追従制御で発電量を制御。
発電量が消費電力を上回らず、RPR作動によるシステム停止を防止します。
発電した電気をかしこく使う「完全自家消費三相システム*1」
専用保護継電器とオムロンの三相パワコンを組み合わせることで、完全自家消費制御に対応します。
システム特長
											高速・高精度負荷追従で
発電を最大化業界初*1
										
										オムロン独自の制御技術により、高速・高精度な負荷追従制御で発電量を最大化
■ 一般的な完全自家消費システム
											■ オムロンの完全自家消費システム
											- *1. 99%程度の高精度負荷追従が可能な完全自家消費システム。2020年3月、当社調べ。
 - *2. 日射や消費電力の急変頻度により99%程度にならないことがあります。99%の追従率を保証するものではありません。
 
高速データ通信で逆潮流を防ぎ、
発電停止を阻止
										■ 一般的な完全自家消費システム
											■ オムロンの完全自家消費システム
											発電した電力が余った場合は
単相負荷で利用可能
										三相で自家消費後にまだ発電した電力が残っている場合は、単相負荷で消費されます。
										
										オプション
モニタリングシステムで保守性を向上
用途、使い勝手でお選びいただけます
当社推奨のモニタリングシステムをご使用いただけます。
パワーコンディショナ、蓄電池システムの接続台数、使用できる機能は各社にお問い合わせください。
| 会社名 | 商品名 | 
|---|---|
| (株)NTTスマイルエナジー | エコめがね 自家消費モバイルパック | 
| (株)ラプラス・システム | Solar Link ZEROシリーズ+遠隔監視システム&サービス L・eye | 
<主な機能>
遠隔モニタリング/異常発生メール通知/履歴データ取得
※モバイル回線(LTE)含む
												用途に合わせたシステム拡張
												蓄電システムの追加で、
通常時も停電時もより安心に※オプション
											
											通常時は発電電力を最大限に有効活用
自家消費で余った電気を蓄電池に貯めておくことで、消費電力が多い時間帯に放電することができます。ピークカットや電気が不足したときに適切に放電して再エネ使用率をアップすることができます。*1
												- *1. 別途デマンドコントローラを接続する必要があります。
 
停電時は指定の負荷へ100V・2kVA / 200V・4kVA給電
自家消費専用保護継電器KP-PVRV-RPCは、1台でパワーコンディショナ三相用 25kW、完全自家消費パワーコンディショナ(単相5.5kW)と住・産共用自家消費対応蓄電システムを完全自家消費制御できます。
これらを併設することで、通常時は三相系統、単相系統で自家消費量を最大化し、停電時は単相負荷へ給電することができます。
			                        		- *2. パワーコンディショナ三相用 25kWシリーズの標準品には停電時に電力供給できる自立出力機能は搭載していません。
自立出力が必要な場合は自立運転機能付をご利用ください。 - *3. KPW-A55-2J4/2SJ4が使用いただけます。仕様は資料ダウンロードのページから完全自家消費システムカタログ(KAND-060)等をご覧ください。
 
発電分の使用に加え、蓄電池が満充電なら
合計約1500Wで約9時間使用可能*4
													蓄電池だけで9:00~17:30なら1日使用OK。
さらに、PVユニットで発電した電力の余剰分は蓄電池に貯めておけるので、発電を無駄にせず停電が長期化した場合にも安心です。
オフィス
の場合
- LED照明:40W×10本=400W
 - 複合機(動作時):500W
 - デスクトップPC×2台:200W×2=400W
 - ノートPC×2台:50W×2=100W
 - スマートフォン:15W×2=30W
 
														- *4. 16.4kWhタイプの場合。
 
カバー領域
高圧50kW~500kWの三相領域をカバー
※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。
| 高圧 | ||
|---|---|---|
| 50kW~120kW | 120kW~250kW | 250kW~500kW | 
![]()  | 
											            ![]()  | 
											            ![]()  | 
											        
											                
  | 
											            
											                
  | 
											            
											                
  | 
											        
余剰売電型自家消費三相システム
新出力制御に対応した余剰売電型自家消費システム。*1
必要以上に抑制されていた自家消費分を捨てることなく売電することが可能となるため、
売電ロスを抑制し太陽光発電を最大限に有効活用することができます。
- *1. 電気を使う量と発電する量(需要と供給)を合わせるために、一般送配電事業者の指示により、発電事業者が太陽光発電所や風力発電所の出力を抑制すること。 太陽光発電などによる発電量が多くなり過ぎ、需給バランスの確保が難しいときに実施される。2023年6月に改正され、それまで余剰売電時に抑制されていた自家消費分の売電が可能となった。
 
2023年6月改正の新出力制御に対応する「余剰売電型自家消費システム」
パワーコンディショナ・専用保護継電器*・ゲートウェイボックスを組み合わせることで、余剰売電型自家消費に対応します。
- *余剰売電型自家消費システムでご利用の場合は、製品番号(シリアル番号)に「VA」が記載されていることを確認ください。
 - *単相システムを併設する場合は、製造番号(シリアル番号)に「VB」が記載されていることを確認ください。詳細はこちらより確認ください。
 
システム特長
											新出力制御対応*1だから
発電した電気を最大限に有効活用
										
										従来の全量方式では、出力制御指示により自家消費がある場合でも発電量を一律に抑制する必要がありました。
新出力制御*1では自家消費分は抑制対象とせず、余剰電力を出力制御値まで売電することが可能です。
新出力制御対応だから出力制御値まで売電することができます
全量方式の出力制御
			                        			余剰買取方式の出力制御
			                        				※出力制限値が40%の指示の場合
自家消費分は抑制対象外だから、発電した電気を自家消費できます
従来の全量方式では、自家消費がある場合でも発電量を一律に制御するため、太陽光発電システムで発電しているのにもかかわらず、買電する必要がありました。発出力制御では自家消費分は抑制対象としないため、発電した電気を最後まで消費しきることができます。
全量方式の出力制御
			                        			余剰買取方式の出力制御
			                        				※出力制限値が40%の指示の場合
- *1. 電気を使う量と発電する量(需要と供給)を合わせるために、一般送配電事業者の指示により、発電事業者が太陽光発電所や風力発電所の出力を抑制すること。
太陽光発電などによる発電量が多くなり過ぎ、需給バランスの確保が難しいときに実施される。2023年6月に改正され、それまで余剰売電時に抑制されていた自家消費分の売電が可能となった。 
機器一覧
												新出力制御対応*1の余剰売電型自家消費を
最小限の機器構成で実現
											
											
											詳細はシステム構成をご覧ください
- *1. 電気を使う量と発電する量(需要と供給)を合わせるために、一般送配電事業者の指示により、発電事業者が太陽光発電所や風力発電所の出力を抑制すること。
太陽光発電などによる発電量が多くなり過ぎ、需給バランスの確保が難しいときに実施される。2023年6月に改正され、それまで余剰売電時に抑制されていた自家消費分の売電が可能となった。 
オプション
モニタリングシステム追加でさらに保守性を向上
当社推奨のモニタリングシステムをご使用いただけます。
パワーコンディショナ、蓄電池システムの接続台数、使用できる機能は各社にお問い合わせください。
| 会社名 | 商品名 | 
|---|---|
| (株)NTTスマイルエナジー | エコめがね 自家消費モバイルパック | 
| (株)ラプラス・システム | Solar Link ZEROシリーズ+遠隔監視システム&サービス L・eye | 
<主な機能>
遠隔モニタリング/異常発生メール通知/履歴データ取得
※モバイル回線(LTE)含む
													製品特長
システムを構成するパワーコンディショナや専用保護継電器の製品特長を紹介します。
													太陽光発電システム用
パワーコンディショナ三相用 25kW
三相パワーコンディショナは
絶縁トランス省略可能*1で
受電設備に直接接続
													他社20kW超クラスのパワコンと比較して低漏洩電流のため、絶縁トランス省略可能で
既存の高圧受電設備に直接接続でき、省コスト・省設置スペースに貢献します。
					                        		- *1. 灯動一体型のトランスでは利用できません。設備状況によっては絶縁トランスが必要となる場合があります。
 
													自家消費専用保護継電器
KP-PRRV-RPC
5in1の専用保護継電器で
必要機器を最小限に*2
													
													OVGR、RPR、計測器、バックアップ電源、高精度負荷追従制御のコントローラ機能を専用保護継電器に搭載*3*4。
5in1だからシンプル構成でパワーコンディショナ三相25kWを制御することが可能です。
■ 一般的な完全自家消費システム
													■ オムロンの完全自家消費システム
													- *2. 余剰売電型自家消費システムでご利用の場合は、製品番号(シリアル番号)に「VA」が記載されていることを確認ください。
詳細はこちらより確認ください。 - *3. パワーコンディショナと専用保護継電器は当社指定の形式の製品の組合せをご使用ください。
パワーコンディショナ:CEPT-P3AT2025B、CEPT-P3AU2025B 専用保護継電器:KP-PRRV-RPC - *4. 保護継電器は年次点検対象物に該当します。設置時は当該施設の主任技術者様へ伝達ください。
 
専用保護継電器は簡単取付・設定に加え、
機能も充実
													
													省スペースかつ盤前面から作業可能な表面取り付けだから、危険な盤内作業を省略可能。
工期も削減でき、設備の停電時間短縮に貢献します。さらに完全自家消費に対応するための設定も簡単で、停電時にも安心の機能を取り揃えています。
														
														
														
													自家消費三相システム専用
ゲートウェイボックス
KP-GWSCPT-A
新出力制御対応ゲートウェイボックスNEW
新出力制御に対応するための機器がボックスに収納されているから取付けが簡単です。
自家消費ポータルサイトのご案内
オムロンの自家消費システムで
できることを知りたいEPC事業者様
								        			
									        			導入事例・ケーススタディ・補助金情報など産業向け自家消費システムに関する豊富なコンテンツをご案内します。
自家消費システムの導入を
検討されている電力需要家様
								        			
										        		オムロンが提案する自家消費システムをわかりやすくご紹介します。
											

