電力需要家工場

課題01業務効率や生産性を落とさない省エネが必要

工場の電気代を削減しようとすると、ライン側はデマンド管理をして稼働させるラインの時間を調整したり設備の使用制限が行われ、オフィス側は空調や照明の使用制限が課され、生産性や品質、業務効率に影響がでてしまいます。できる限り生産性を落とさない省エネ施策が求められます。

完全自家消費システムを導入して電気代を削減!

太陽光発電システムを導入すれば、太陽が出ている間は発電した電気を使用することができるので、手間をかけずに、かつ生産性を落とさずに電気代を削減できます。

さらに、オムロンの完全自家消費システムなら、専用保護継電器とパワーコンディショナが消費量を監視して発電量をコントロールするため、逆潮流は起こりません。

一般的な自家消費システムであれば、逆潮流を防ぐために稼働日と非稼働日、稼働時間と非稼働時間で設定を変更するなどの手間が生じますが、オムロンの完全自家消費システムなら設定不要で自動で消費電力に追従します。

課題解決を実現するシステム構成

単相パワコンと専用保護継電器の組合せで動力負荷も消費が可能

4つの機能をひとつにした専用保護継電器とパワコンを接続することで消費電力を計測。内蔵コントローラー機能で負荷追従を行い系統に逆潮流することなく発電するとともにOVGRとRPRの信号を受けることができます。

単相接続の太陽光発電システムで発電した電力は単相(電灯)負荷で消費されますが、発電した電力が単相(電灯)負荷での消費よりも多い場合は三相(動力)負荷で消費されます。

【使用機器】完全自家消費専用パワーコンディショナ、自家消費用ゲートウェイボックス、専用保護継電器

課題02サプライチェーンを止めないBCPが必要

突然停電が起きても、サプライチェーンをとめないために基幹システムを継続して使用できる仕組みを用意しておく必要があります。多くの向上ではバックアップ用にUPSを導入していますが、停電が長期化する場合、事業を継続するには機器へ電気を供給し続けることが求められます。

蓄電池を導入することで基幹システムの稼働を維持が可能

蓄電池を導入すれば突然停電が起こっても自動的に蓄電池から基幹システムへ給電されるため、事業を継続することができます。

課題解決を実現するシステム構成

停電時は特定負荷へ100V、2kVA放電可能で重要負荷に自動で給電

完全自家消費システムに蓄電システムを接続し、蓄電システムのパワコンから主幹電流センサを接続します。停電時は100V、2kVAを放電することが可能です。平時は発電した電気が電灯負荷で消費され、発電が余った場合蓄電池に充電されます。

【使用機器】完全自家消費専用パワーコンディショナ、自家消費用ゲートウェイボックス、専用保護継電器、マルチ蓄電プラットフォーム(ハイブリッド蓄電システム)

サポート内容についてお気軽にお問い合わせください

オムロンのサポートについて問い合わせる

関連導入事例

製品情報