エネルギー

TOP
ソリューション
ソリューションTOP
製品情報
製品情報TOP
ダウンロード
ダウンロードTOP 製品情報ダウンロード
信頼のオムロン
事業コンセプト オムロンエネルギー事業の歴史 太陽光発電実証施設 エンジニアリングサービス AICOT
補助金・お役立ち情報
補助金・お役立ち情報TOP
サポート
よくあるご質問 お問い合わせ 安心してお使いいただくために
関連リンク
環境関連商品保証登録サイト 遠隔モニタリングサービスアカウント登録サイト 遠隔モニタリングサービスモニタリングサイト

トリプル蓄電システム KPTP-Aシリーズ

KPTP-A

仕様

Specification

トリプル蓄電パワーコンディショナ

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KPTP-A
主回路方式 電圧型電流制御方式
スイッチング方式 正弦波PWM 方式
入力 回路数(昇圧) 4回路
定格入力電力 9.0kW
定格入力電圧 DC330V
入力運転電圧範囲 DC40V ~ DC450V(最大許容電圧:450V)
出力 定格出力電力 6.0kW(力率0.95時、力率1.0時共通)
定格容量 6.3kVA(力率0.95時)、6.0kVA(力率1.0時)
定格出力電圧 AC202V(単相2線式 ただし連系は単相3線式)
定格出力周波数 50Hz/60Hz
定格出力電流 31.3Arms(力率 0.95 時)、29.7Arms(力率 1.0 時)
太陽光発電電力変換効率 96.5%(定格入出力時、力率 0.95、JIS C 8961による)
絶縁方式 トランスレス方式(直流地絡保護機能、出力直流分検出機能)
指定力率*1 出荷時:0.95(整定範囲:0.80~1.00、0.01刻み)
電力制御方式 太陽電池最大電力追尾制御(MPPT)
保護機能 直流過電圧、直流不足電圧、直流過電流、交流過電流、直流地絡、温度異常
連系保護機能 交流過電圧、交流不足電圧、周波数上昇、周波数低下、電圧上昇抑制、多数台連系対応型単独運転防止、FRT(系統事故時運転継続)要件
単独運転検出機能 能動方式:ステップ注入付周波数フィードバック方式
受動方式:電圧位相跳躍検出方式
自立運転機能 【100V/200V接続時】
主回路方式 電圧型電圧制御方式
定格出力電力 6.0kVA*2*3
定格出力電圧 AC101V/202V(50Hz/60Hz)
消費電力 運転時20W、待機時8W未満
(トリプル蓄電システム用リモコン消費電力2W含む)
遠隔出力制御機能 対応
外形寸法(横×高さ×奥行き) 525mm×770mm×160mm*4

質量 約37kg以下(取付板、保護ガードを除く場合、約31kg)
設置場所 屋側壁面(直射日光があたらないこと)
使用周囲温度 -20℃~50℃(直射日光があたらないこと、結露及び氷結なきこと)
使用周囲湿度 90%RH以下(結露及び氷結なきこと)
  • *1 力率を変更する場合は電力会社との協議が必要です。
  • *2 商品構成により出力が異なります。こちらをご確認ください。
  • *3 片相 3.0kVA
  • *4 取付板含む奥行 162mm
  • ●本機は計量法の対象製品ではありません。発電量、蓄電池容量、および換算金額などの数値は目安です。
  • ●この仕様はJIS(日本産業規格)に基づいた数値です。

トリプル蓄電システム用リモコン

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KP-RC1T-R
動作電圧 DC12V
消費電力 待機時:1.5W以下
(バックライトOFF、ブザーOFF、有線LANまたは無線LAN使用時)
動作最大:2W以下
(バックライトON、ブザー大鳴動、有線LANまたは無線LAN使用時)
消費電流 動作時最大:200mA以下(バックライトON、ブザー大鳴動、有線LANまたは無線LAN使用時)
ブザー音量 大:約62dB、中:約58dB、小:約54dB、切
液晶表示部 ドット液晶(240 × 128ドット)
通信機能 有線LAN通信 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN通信 準拠規格:IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
シリアル通信 RS-485
設置場所 屋内壁面
使用周囲温度 -20℃ ~ 50℃(結露及び氷結なきこと)
使用周囲湿度 90%RH以下(結露及び氷結なきこと)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 148mm×120mm×26.7mm(突起物を除く)

質量 310g(取付金具を除く場合、290g)

蓄電池ユニット

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KP-BU65C-A KP-BU97C-A
種類 リチウムイオン電池
蓄電池容量 6.5kWh(実効容量5.8kWh) 9.7kWh(実効容量は近日中に公開)
公称電圧 DC102.4V (近日中に公開)
電圧範囲 DC80V - 113.6V (近日中に公開)
充電回復時間 約3時間(25℃満充電まで) (近日中に公開)
設置場所 屋内
使用周囲温度 -15~45℃(結露および氷結なきこと) (近日中に公開)
使用周囲湿度 5~95%RH(結露および氷結なきこと) (近日中に公開)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 450mm×719mm×137mm
※アンカー固定用ユニット
使用時は高さ749mm

450mm×628mm×275mm

質量 約65kg (アンカー固定用ユニット2kg) 約100kg
取付け方式・方法 屋内自立設置、屋内床置き設置(6.5kWhの自立設置時はオプションのアンカー固定用ユニットを使用します。)
容量保証 15年後初期容量の60%以上
サイクル期待寿命 12,000サイクル*1 -
  • ※KP-BU97C-Aは2026年3月リリース予定です。リリースまでに仕様などは予告なしに変更する可能性があります。
  • *1. 当社所定条件による期待寿命であり、保証値ではありません。

蓄電池用コンバータ

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KP-DDB52
蓄電池ユニット側*1 入出力電圧範囲 最大許容電圧:DC400V
入出力定格電圧 DC102.4V
入出力数 1入出力
入出力定格電力 充電時:3.0kW 放電時:3.3kW(連系)3.3kW(自立)
入出力最大電流 充電時:35.0A 放電時:35.0A(連系)35.0A(自立)
トリプル蓄電 パワーコンディショナ側 入出力 定格電圧 DC360V(最大許容電圧:DC450V)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 370mm×770mm×160mm*2

運転音 33dB以下
質量 約20kg (取付板、保護ガードを除く場合、約16kg)
設置場所 屋側壁面(直射日光があたらないこと)
使用周囲温度 -20℃~50℃ (直射日光が当たらないこと、結露及び氷結なきこと)
使用周囲湿度 90%RH以下(結露及び氷結なきこと)
接続可能蓄電池ユニット KP-BU65C-A / KP-BU97C-A
  • ※KP-BU97C-Aは2026年3月リリース予定です。リリースまでに仕様などは予告なしに変更する可能性があります。
  • *1. 蓄電池ユニット側の各仕様は蓄電池ユニットKP-BU65C-A使用時のものです。KP-BU97C-A使用時の仕様は近日中に公開します。
  • *2. 取付板含む奥行 162mm

V2Hスタンド

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KP-DDV-B
車両入出力部 定格電圧 DC350V
動作電圧範囲 DC150~450V
定格電力 充電時:6.0kW
放電時:6.7kW(充放電コネクタ端)
最大電流 充放電時:DC25 A
ケーブル長 7.3m(充放電コネクタを含む)
DCバス入出力部 定格電圧 DC360V
最大電圧 DC450V
最大電流 充放電時:DC 20A
アクセサリーケーブル入力部 定格電圧 DC12V
定格電流 DC6.4A以下
主回路方式 回路方式 双方向絶縁型DC/DCコンバータ
回路数 1回路
制御方式 電圧型電流制御方式
その他特性 冷却方式 強制空冷
待機時消費電力 20W未満
運転音 正面中央1m、高さ 1m:40dB以下
その他周囲1m、高さ 1m:45dB以下
設置場所 屋外(直射日光可)
使用周囲温度 -20℃~50℃(結露及び氷結なきこと)
使用周囲湿度 90%RH以下(結露及び氷結なきこと)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 420mm×1250mm(ベース部250mmを含む)×210mm(突起部除く)

質量 約55kg(充放電ケーブルを含む)

全負荷用分電盤

※表は横にスクロールさせると全体をご覧いただけます。

形式 KP-DB75B KP-DB75B-EP(高出力)
定格入力電圧 AC202V
電気方式 単相3線式
定格電流 合計75A
設置場所 屋内
使用周囲温度 -5~40℃ (結露および氷結なきこと)
使用周囲湿度 45~85%RH (結露および氷結なきこと)
外形寸法 (横×高さ×奥行き) 572mm×325mm×124mm

質量 約7.2kg 約8.8kg
ケース外装色
取付け方式・方法 壁取付け・ねじ止め
お見積りはこちらから