高圧受電)完全自家消費システム
単相システム+蓄電システム(OVGRあり・電灯負荷のみ使用)
停電時に単相200V/100Vを使用する場合
システム構成図
注意点
本構成で接続する場合、以下の補足事項/注意事項をご確認ください。あわせて、必ず仕様書・マニュアル・取説をご確認ください
補足事項/注意事項 | |
---|---|
システム設計 | PVシステム(KPW2シリーズ)が1台以上必要になります。 (KPW2シリーズ1~12台+KPBP-Bシリーズ1~8台) |
接続(構成図参照) |
|
連系申請 |
|
動作 |
|
遠隔見える化 (スマホ/タブレットでの確認) |
各情報は以下のGWで確認ください。 発電量:各モニタリング画面、買電量:PVモニタリング画面、充放電量:蓄電モニタリング画面、エラー履歴:各モニタリング画面 |
制約 |
【CT計測範囲】 蓄電用主幹電流センサ(KPBP):Φ35.5 60kWまで計測可 PCS主幹電流センサ(KPW2):Φ35.5 90kWまで計測可 【CTケーブル長】 (配線G)PCS主幹電流センサケーブル 専用ケーブル30m、最大200m (工事店様加工時) (配線②)蓄電池用主幹電流センサケーブル 専用ケーブル30m、最大200m (工事店様加工時) その他通信ケーブルの制約、加工方法については、施工マニュアルご確認ください。 |
法定点検 | 専用保護継電器は高圧連系用の商品です。電気事業法で定められた法定点検の対象となりますので、ご担当の電気主任技術者にご相談ください。 |
* 各製品ページの「資料ダウンロード」に掲載されている自家消費型システム構成・選定ガイド及び施工マニュアル
使用機器一覧 高圧自家消費(CT)+PV単相(KPW2)
名称 | 形式 | 必要数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
① | パワーコンディショナ マスター機 | KPW-A55-2PJ4 重塩害仕様:-2SPJ4 |
1 | |
② | 単相パワーコンディショナ スレーブ機 | KPW-A55-2J4 重塩害仕様:-2SJ4 |
0~11 | |
③ | 自家消費GW BOX | KP-GWSC-A-1 | 1 | |
④ | PCS主幹電流センサ(Φ35.5) (絶縁型) |
KP-CT-S35AC100A | 1セット(2個) | |
配線E | PCS 間通信ケーブル(屋外用) | KP-SW1-CC-OD- □□ □□:5(5m)、15(15m)、30(30m)、50(50m) |
0~11 | |
配線F | PCS-GW BOX間通信ケーブル (屋内外用) |
KP-CH-B8VG□□S □□:03(3m)、05(5m)、15(15m)、30(30m)、50(50m) |
1 | |
配線G | 主幹電流センサケーブル(絶縁型) | KP-CHI-C4VB□□S2 □□:15(15m)、30(30m) |
1 | |
配線P | 市販 ツイストペアケーブル、2芯 | 1 | 専用保護継電器-GW BOX間 0.3~4.0mm2、外径 5.3~6.3mm 単線またはより線 |
使用機器一覧 ハイブリッド蓄電住産共用200V(KPBP-B)
名称 | 形式 | 必要数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
⑩ | 16.4kWh/9.8kWhハイブリッド200V | KPBP-B-SET-HYB164-T/KPBP-B-SET-HYB98-T | 1~8 | 以下、セット内訳 |
⑩-1 | ー住産共用蓄電パワーコンディショナ | KPBP-B | ||
⑩-2 | ー住産共用蓄電用ゲートウェイ | KP-GWBP-A | ||
⑩-3 | ー蓄電池ユニット | KP-BU164-S/KP-BU98-S | ||
⑩-4 | ーPVユニット | KP-DDP66 | ||
⑩-5 | ー200V分電盤 | KP-DB75B | ||
⑩-6 | ートランスユニット | KP-TRN40 | ||
⑪ | 主幹電流センサ(逆潮防止用) (Φ14.5 or Φ24 or Φ35) |
KP-CT-S16AC100A KP-CT-S24AC100A KP-CT-S35AC100A |
1~8 |
使用機器一覧 ハイブリッド蓄電住産共用200V(KPBP-B)
名称 | 形式 | 必要数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
配線② | 主幹用電流センサケーブル(絶縁型) | KP-CHI-C4VB□□S2 □□:15(15m)、30(30m) |
1~8 | |
配線③ | PCS-GW間通信ケーブル | KP-CH-B8VG□□S □□:03(3m)、05(5m)、15(15m)、30(30m) |
1~8 | |
配線④ | 蓄電池通信ケーブル | KP-CHG-E8VB□□S □□:03(3m)、07(7m)、20(20m)、30(30m)、40(40m) |
1~8 | |
配線⑤ | DC/DCコンバータ通信ケーブル | KP-CHE-E8VDB□□S □□:029(2.9m)、05(5m) |
1~8 | |
配線⑥ | PVユニット入出力ケーブル | KP-CHJ-F2VDB□□ND3 □□:029(2.9m)、05(5m) |
1~8 | |
配線⑦ | トランスユニット通信ケーブル | KP-CHT-E4VDB□□S □□:029(2.9m)、05(5m) |
1~8 | |
配線⑨ | PCS 間通信ケーブル(屋外用) | KP-SW1-CC-OD- □□ □□:5(5m)、15(15m)、30(30m)、50(50m) |
1~8 | 蓄電システムのPCS間接続に使用します |
システム構成に必要な継電器と部品一覧
名称 | 形式 | 必要数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
⑨ | 専用保護継電器 | KP-PRRV-CPC/KP-PRRV-CPC-B | 1 | 主幹用電流センサ(Φ9.5) 1セット(2個)は同梱 |
ZPD/ 零相電圧検出用コンデンサと 零相電圧変換器、 およびケーブルのセット |
VOC-1MS2-1 | 1 | ||
市販VT(三相用) | 1 | |||
市販CT *R相、T相にそれぞれ1個設置 |
2 |
資料ダウンロード
- 必要機器一覧表はExcel形式のファイルで提供します。 パワコンや蓄電システムの台数に合わせた部材数の確認ができます。ご検討中のシステム容量に合わせて台数を記載するセルを修正ください。
- 必要機器一覧表は、個別のシステムに対応しておりません。必ずご検討中のシステムに合わせてファイルを修正してから使用ください。(例:蓄電システム併設なしと回答した場合でも、必要機器一覧表には蓄電システムの項目があります。これを「ゼロ(=0)」へ修正し、必要な機器を確認ください。)
- 必要機器一覧表の内容は予告なく変更する場合があります。ご使用の際は最新版をダウンロードのうえご使用ください。