システム構成
現在稼働中の発電システムを構成する機器の仕様を確認し、PCNサービスでの新システム構成を決めます。
単相パワコン
野立て設置

野立て太陽光発電にマッチしたモデルで、最もコストパフォーマンスに優れています。KP55M-J4からの置き換えは基本的にこちらになります。

野立て向けパワコンの重塩害仕様です。海岸および汽水域から500m以内の発電所の場合、こちらを選択してください。
建物設置

倉庫や店舗の屋根にパネルを設置しているループトップ向けのモデルです。停電時、壁面のパワコンから電気を利用できます。

建物向けパワコンの重塩害仕様です。海岸および汽水域から500m以内の発電所の場合、こちらを選択してください。

PCやモバイルを使っていつでもどこでも電力状況をチェックでき、トラブルの早期発見や発電低下による損失リスクの軽減をサポートします。単相パワコンのオンライン出力制御をご希望の方は、こちらのオプションをご選択ください。
※オンライン化の開始は、電力会社のシステム登録が完了してからとなります。
監視装置の設置完了だけでは、オンライン化は開始されません。

マルチストリング方式で、太陽電池の直列数が一致していない場合に選択します。
- ・パワコン交換工事時にKPRの自立出力端子と既設のコンセントをケーブル接します
- ・既設のコンセントがない場合、新たに設置いただく必要があります(別途工事(有償〉)
- ・停電時にパワーコンディショナを自立運転モードに切り替え操作する必要があります
※ダイヤゼブラ電機(旧田淵電機)製のパワコンをお使いの方は、こちらを選択してください。
三相パワコン

CEPT-P2HA29P9B
- ・絶縁型の三相屋外パワーコンディショナです
- ・短絡電流で合計57Aまで過積載可能な高過積載に対応したパワーコンディショナです
- ・高周波トランス絶縁方式で、各種太陽電池に接続可能。低圧連系時は外部商用トランスが不要です
- ・簡単メンテナンス設計だから、ファン交換やフィルタ掃除が容易です

PCやモバイルを使っていつでもどこでも電力状況をチェックでき、トラブルの早期発見や発電低下による損失リスクの軽減をサポートします。三相パワコンのオンライン出力制御をご希望の方は、こちらのオプションをご選択ください。
※オンライン化の開始は、電力会社のシステム登録が完了してからとなります。
監視装置の設置完了だけでは、オンライン化は開始されません。