Page top

OMRON

無停電電源装置Japan

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社

UPSホーム

製品情報

無停電電源装置
UPS本体
増設バッテリ
交換バッテリ
オプション
オンサイト保守
オンサイト設置/予防保守
無償保証延長UPS
電源管理ソリューション
UPS後継機種一覧
Trend UPS
交流安定化電源装置
デモ機
価格表
生産終了機種

BX75SW BN75S BU150SW BX50F BU60RE BU75RW BU200RW BY50S BN100S BY80S BU300RW BN150S BZ35LT2 BY50FW BU100SW BY120S BU75SW BX50FW BZ50LT2 BN100XR BX35F BN150XR BU50SW BN220S BU1002SW BU3002SW BU100RW BN300S BY75SW BN50S BN240XR BU100RE BY35S

サポート/サービス

対応状況(OS/NAS/FAPC/ネットワーク機器/アプライアンス機器/SNMPマネージャ)
ダウンロード(取扱説明書/仕様書/カタログ/データシート/ドライバ/プロトコル/CAD)
バックアップ時間
デモ機
輸出について
修理
UPS本体3年保証
バッテリ無償提供サービス
テクニカルサポート
リプレイスサービス
SDS(安全データシート)発行
FAQ
用語集
メルマガ申込
お問い合わせ先一覧
生産終了機種(全カテゴリ)

製品選定

選定方法
選定マップ
UPS選定ツール
比較表作成ツール
他社製UPS同等品検索ツール
各種動作検証結果
SNMPマネージャ動作検証
バックアップ時間

ご愛用者登録

インフォメーション

トピックス
全国取扱店
イベント/キャンペーン
輸出について

オンラインショップ


  1. ホーム>
  2. 無停電電源装置(UPS)>
  3. サポート/サービス>
  4. FAQ/よくあるご質問>
  5. UPSの選び方>
  6. サーバ1台を電源保護するお勧めの機種はありますか?

FAQ/よくあるご質問

ID: FAQ00010

サーバ1台を電源保護するお勧めの機種はありますか?

サーバには、BNシリーズをお勧めします。
据え置きタイプのBN-Tシリーズと、ラックマウントタイプのBN-Rシリーズをご用意しております。
サーバの最大消費電力によってお選びください。
(サーバ以外にモニタ等も接続される場合は、接続機器の最大消費電力の合計値でお選びください)


▼選定例(据え置きタイプ)
・サーバの最大消費電力が450W以下=BN50T
・サーバの最大消費電力が451W~680W以下=BN75T
・サーバの最大消費電力が681W~900W以下=BN100T
・サーバの最大消費電力が901W~1350W以下=BN150T*1

▼選定例(ラックマウントタイプ)
・サーバの最大消費電力が680W以下=BN75R
・サーバの最大消費電力が681W~1240W以下=BN150RA
・サーバの最大消費電力が1241W~2500W以下=BN300RA*2

*1:上限の出力容量は、20A入力プラグ接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。
  15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1125VA/1125Wまでとなります。ご注意ください。
*2:入力電源プラグの形状が30Aプラグ(NEMA L5-30P)です。ご注意ください。

各製品情報は下記ページをご覧ください。
■BN-Tシリーズ(https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/product/bn50-300t/bn50-300t.html
■BN-RAシリーズ(https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/product/bn150-300ra/bn150-300ra_spec.html
■BN-Rシリーズ(https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/product/bn75-300r/bn75-300r.html

キーワード検索