Page top

OMRON

無停電電源装置Japan

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社

UPSホーム

製品情報

無停電電源装置
UPS本体
増設バッテリ
交換バッテリ
オプション
オンサイト保守
オンサイト設置/予防保守
無償保証延長UPS
電源管理ソリューション
UPS後継機種一覧
Trend UPS
交流安定化電源装置
デモ機
価格表
生産終了機種

BX75SW BN75S BU150SW BX50F BU60RE BU75RW BU200RW BY50S BN100S BY80S BU300RW BN150S BZ35LT2 BY50FW BU100SW BY120S BU75SW BX50FW BZ50LT2 BN100XR BX35F BN150XR BU50SW BN220S BU1002SW BU3002SW BU100RW BN300S BY75SW BN50S BN240XR BU100RE BY35S

サポート/サービス

対応状況(OS/NAS/FAPC/ネットワーク機器/アプライアンス機器/SNMPマネージャ)
ダウンロード(取扱説明書/仕様書/カタログ/データシート/ドライバ/プロトコル/CAD)
バックアップ時間
デモ機
輸出について
修理
UPS本体3年保証
バッテリ無償提供サービス
テクニカルサポート
リプレイスサービス
FAQ
用語集
メルマガ申込
お問い合わせ先一覧
生産終了機種(全カテゴリ)

製品選定

選定方法
選定マップ
UPS選定ツール
比較表作成ツール
他社製UPS同等品検索ツール
各種動作検証結果
SNMPマネージャ動作検証
バックアップ時間

ご愛用者登録

インフォメーション

トピックス
全国取扱店
イベント/キャンペーン
輸出について

オンラインショップ


  1. ホーム>
  2. 無停電電源装置(UPS)>
  3. 製品選定>
  4. UPS選定方法

UPS選定方法



STEP1 接続機器と電源環境から、給電方式を選びます。

接続機器と電源環境の確認フロー図


電源環境とは?

大事な機器を囲む電源の状態を指します。基本的には電圧が安定して波形が正常な状態が望ましいのですが、例えば近くで容量の大きな電気製品が起動すると周囲の電圧が一時的に下がったり、近隣の工場の影響で電圧が不安定になったり波形がひずんだりします。それが原因で、機器やデータに支障をきたすことがあります。


給電方式の説明へ

STEP2 UPSに接続したい機器全ての総容量を計算してください。

1.
機器の電源容量を確認してください。機器の側面、仕様書もしくはマニュアルなどをご覧いただき、不明な場合は各メーカーへお問い合わせください。出力容量はVA(ボルト・アンペア)、W(ワット)、A(アンペア)といった単位で記載されていますが、機器によって記載が異なります。
2.
機器の容量が分かりましたら、右の計算式でVAとWの各総容量を算出してください。
3.
VAとWの総容量はUPSの接続容量となります。(2)で算出された総容量よりもVA・Wともに大きい数字が記載されているUPSを探してください。
UPSの出力容量は各製品情報ページのアイコンで確認できます。

接続機器と電源環境の確認フロー図


力率とは?

電力の使用効率のことで、コンピュータ機器の力率は通常0.6~1.0くらいです。力率は機器によって異な りますが、計算の際、不明な場合は、VA総容量を算出する場合の力率は0.6で、W総容量を算出する場 合の力率は1.0で計算してください。

STEP3 バックアップ時間を決めてください。

電源異常時にサーバやPCなどの接続機器をシャットダウンするために必要なバックアップ時間を決め、その時間の2倍以上のバックアップ時間がUPSで確保できるか確認してください。バッテリが劣化したときは、バックアップ時間が初期値の半分以下になっていますので、バックアップ時間は2倍以上ゆとりを持たれることをお勧めします。機種の選定に関してはSTEP1、STEP2で絞り込まれた型式のうち必要バックアップ時間をカバーできるものを選定ください。

バックアップ時間の目安はこちらを参照ください。


バックアップ時間の確認図表


ご注意

UPSは機種によって接続できるコンセント数が違います。製品紹介ページのアイコンでご確認ください。もしコンセント数が足りない場合は、市販のテーブルタップを使用していただければコンセント数を増やすことが可能です。
※UPSの出力容量を越えないようにしてください。



ここまでで無停電電源装置(UPS)の選定は終了です。



矩形波出力UPSとPFC回路内蔵電源の組合せ不具合事例について

オムロンでは常時商用給電方式の無停電電源装置(UPS)に自作パソコンなどに使われる力率改善(PFC)回路内蔵のATX電源を接続して正常にバックアップできるか評価を行いました。


〈矩形波出力UPSとPFC回路内蔵ATX電源の接続試験結果〉

ATX電源 UPS
正弦波出力 矩形波出力
OMRON
BY50S
OMRON
BX50F
E社
1kVAクラス
F社
500VAクラス
G社
500VAクラス
A社 定格650W
300W負荷接続時
(1)UPS
出力停止
(2)ATX電源
停止
(3)UPS
故障
(5)ATX電源
停止
B社 定格900W
300W負荷接続時
(4)UPS
出力停止
(6)UPS
故障
C社 定格525W
300W負荷接続時
(7)UPS
出力停止
D社 定格550W
300W負荷接続時

矩形波出力タイプのUPSにPFC回路内蔵のATX電源を接続した場合、UPSの故障や出力停止、ATX電源の停止の可能性があることがわかります。このようなトラブルが発生するかどうかは実際に接続してみるまでわからないため、オムロンではPFC回路内蔵電源には必ず正弦波出力UPSを使用されることを推奨しています。



オプションの選択

必要によりオプション機器を選択してください。オプション機器は大容量の入力ケーブル、接続金具、ソフトウェア等があります。最も多くのケースで必要とされるのは、接続する機器がパソコンやサーバで、停電発生時のシャットダウンに必要とされる自動シャットダウンソフト(及び接続ケーブル)です。使用する無停電電源装置(UPS)とOSから使用するソフト、ケーブルを確認し、オプションが必要か確認してください。


UPS関連ソフトウェア 使用例のご紹介


OS別自動シャットダウンソフト対応表へ

オプション



無停電電源装置(UPS)の選択例

Wの総和、VAの総和、両方よりも大きい無停電電源装置(UPS)が候補になります。
例えば接続機器が、510VA/290Wであったり、490VA/310Wの場合は、 500VA/300Wの出力容量の無停電電源装置(UPS)は選択できず、その1ランク上の出力容量の無停電電源装置(UPS)を選定する必要があります。 また、機器の総容量よりも大きな容量(1.2~1.5倍程度)のUPSを選ぶ必要があります。


接続機器 UPS  
510VA/290W 500VA/300W ×VAがUPSの容量を越えているため使えません
490VA/310W 500VA/300W ×WがUPSの容量を越えているため使えません
490VA/290W 500VA/300W 使えます


サーバ用無停電電源装置(UPS)選択の実例

サーバ1台、ストレージ1台、ハブ1台をバックアップする無停電電源装置(UPS)を選定する例です。


1,

運転方式の決定

サーバ用途なので「ラインインタラクティブ方式のBNシリーズ」を選定します。


2,

容量の決定

1)

接続機器の容量の確認

容量は以下の通りとします。
サーバ・・・400VA/300W
ストレージ・・・500VA/350W
ハブ・・・30VA/10W
合計は・・・930VA/670Wです。

2)

接続機器の容量の確認

接続機器の容量から判断して、無停電電源装置(UPS)としては1000VA/900WのBN100Tが候補になります。

3)

接続機器の容量の確認

バックアップ時間は用途から判断して3.5分必要とします。BN100Tが「670Wで7分(=3.5分×2)バックアップが可能か確認します。バックアップ時間の目安表で見ると、BN100Tは約15分バックアップできますので、使用できることがわかります。

▲上へ戻る

選定方法


選択マップ


UPS選定ツール


他社製UPS同等品検索ツール