※1: |
電源スイッチをONにしてUPSを起動できる入力電圧範囲です。 |
※2: |
商用運転が可能な入力電圧範囲です。 |
※3: |
定格負荷接続時。 |
※4: |
定格入力電圧時。発熱量(kJ/h)に換算する場合、「内部消費電力(W)×3.6」で計算してください 。 |
BU5002R-※5: |
接続負荷率によって、右記のとおり変動します。(100+1.0857×(接続負荷率%-40%))±3~288±3V(40%以上の接続負荷時)。100±3~288±3V(40%未満の接続負荷時)。 |
BU5002R-※6: |
起動電圧範囲によって、右記のとおり変動します。起動電圧下限値+10±3~278±3V。 |
BU5002R-※7: |
出荷時に接続されているAC入力プラグ付きケーブルでご使用される場合は、接続負荷を4660VA/4200W以下でご使用ください。それを超える容量でご使用される場合は、容量に合わせたケーブルを準備し、端子台に接続してください。 |
BU5002R-※8: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU5002R-※9: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU5002R-※10: |
製品出荷の際は本体とバッテリユニットは別梱包になります。設置する時は本体にバッテリユニットを内蔵します。 |
BU5002R-※11: |
サポートアングル長さ557~891mm。 |
BU5002R-※12: |
増設用バッテリユニットのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU5002R-※13: |
バッテリの無償提供は、ご購入後1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU3002R-※5: |
接続負荷率によって、右記のとおり変動します。(100+1.0857×(接続負荷率%-40%))±3~288±3V(40%以上の接続負荷時)。100±3~288±3V(40%未満の接続負荷時)。 |
BU3002R-※6: |
起動電圧範囲によって、右記のとおり変動します。起動電圧下限値+10±3~278±3V。 |
BU3002R-※7: |
出荷時に接続されているAC入力プラグ付きケーブルでご使用される場合は、接続負荷を4660VA/4200W以下でご使用ください。それを超える容量でご使用される場合は、容量に合わせたケーブルを準備し、端子台に接続してください。 |
BU3002R-※8: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU3002R-※9: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU3002R-※10: |
製品出荷の際は本体とバッテリユニットは別梱包になります。設置する時は本体にバッテリユニットを内蔵します。 |
BU3002R-※11: |
サポートアングル長さ557~891mm。 |
BU3002R-※12: |
増設用バッテリユニットのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU3002R-※13: |
バッテリの無償提供は、ご購入後1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU3002RH-※5: |
接続負荷率によって、右記のとおり変動します。(100+1.0857×(接続負荷率%-40%))±3~288±3V(40%以上の接続負荷時)。100±3~288±3V(40%未満の接続負荷時)。 |
BU3002RH-※6: |
起動電圧範囲によって、右記のとおり変動します。起動電圧下限値+10±3~278±3V。 |
BU3002RH-※7: |
出荷時に接続されているAC入力プラグ付きケーブルでご使用される場合は、接続負荷を4660VA/4200W以下でご使用ください。それを超える容量でご使用される場合は、容量に合わせたケーブルを準備し、端子台に接続してください。 |
BU3002RH-※8: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU3002RH-※9: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU3002RH-※10: |
製品出荷の際は本体とバッテリユニットは別梱包になります。設置する時は本体にバッテリユニットを内蔵します。 |
BU3002RH-※11: |
サポートアングル長さ557~891mm。 |
BU3002RH-※12: |
増設用バッテリユニットのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU3002RH-※13: |
バッテリの無償提供は、ご購入後1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU100RE-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU100RE-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU100RE-※7: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU100RE-※8: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパック個数は、BUM300Sには4台、BUM100S/BUM100REには2台が必要となります。 |
BU100RE-※9: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU60RE-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU60RE-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU60RE-※7: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU60RE-※8: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパック個数は、BUM300Sには4台、BUM100S/BUM100REには2台が必要となります。 |
BU60RE-※9: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU300RW-※5: |
上限の出力容量は、端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2400VA/1920Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU300RW-※6: |
上限の出力容量は、30A入力プラグまたは端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/880Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU300RW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU300RW-※8: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU300RW-※9: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BU300RW-※10: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU300RW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU300RW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU200RW-※5: |
上限の出力容量は、端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2400VA/1920Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU200RW-※6: |
上限の出力容量は、30A入力プラグまたは端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/880Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU200RW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU200RW-※8: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU200RW-※9: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BU200RW-※10: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU200RW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU200RW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU100RW-※5: |
上限の出力容量は、端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2400VA/1920Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU100RW-※6: |
上限の出力容量は、30A入力プラグまたは端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/880Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU100RW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU100RW-※8: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU100RW-※9: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BU100RW-※10: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU100RW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU100RW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU75RW-※5: |
上限の出力容量は、端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2400VA/1920Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU75RW-※6: |
上限の出力容量は、30A入力プラグまたは端子台接続時(プラグは、お客様でご用意ください)。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/880Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU75RW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU75RW-※8: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU75RW-※9: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BU75RW-※10: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU75RW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU75RW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU150R-※5: |
標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では使用できる最大出力は1200VA/1050Wです。最大出力まで使用する場合は、付属の20A用プラグ(NEMA L5-20P)をご使用ください。 |
BU150R-※6: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU150R-※7: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU150R-※8: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU150R-※9: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設用バッテリユニット1台あたり、交換用バッテリパックが2個必要です。 |
BU150R-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU150SW-※5: |
製品に標準装備。 |
BU150SW-※6: |
製品に付属。 |
BU150SW-※7: |
上限の出力容量は、20A入力プラグ接続時。15Aプラグ(標準装備の入力プラグNEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/950Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU150SW-※8: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU150SW-※9: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU150SW-※10: |
ゴム足/キャスタユニット高さ含む。 |
BU150SW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設バッテリ1台にあたり交換バッテリパックが2個必要です。 |
BU150SW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU100SW-※5: |
製品に標準装備。 |
BU100SW-※6: |
製品に付属。 |
BU100SW-※7: |
上限の出力容量は、20A入力プラグ接続時。15Aプラグ(標準装備の入力プラグNEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/950Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU100SW-※8: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU100SW-※9: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU100SW-※10: |
ゴム足/キャスタユニット高さ含む。 |
BU100SW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設バッテリ1台にあたり交換バッテリパックが2個必要です。 |
BU100SW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU75SW-※5: |
製品に標準装備。 |
BU75SW-※6: |
製品に付属。 |
BU75SW-※7: |
上限の出力容量は、20A入力プラグ接続時。15Aプラグ(標準装備の入力プラグNEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/950Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU75SW-※8: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU75SW-※9: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU75SW-※10: |
ゴム足/キャスタユニット高さ含む。 |
BU75SW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設バッテリ1台にあたり交換バッテリパックが2個必要です。 |
BU75SW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU50SW-※5: |
製品に標準装備。 |
BU50SW-※6: |
製品に付属。 |
BU50SW-※7: |
上限の出力容量は、20A入力プラグ接続時。15Aプラグ(標準装備の入力プラグNEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1100VA/950Wまでとなります。ご注意ください。 |
BU50SW-※8: |
周囲温度20℃の場合。 |
BU50SW-※9: |
周囲温度20℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU50SW-※10: |
ゴム足/キャスタユニット高さ含む。 |
BU50SW-※11: |
増設バッテリのバッテリを交換する場合は、増設バッテリ1台にあたり交換バッテリパックが2個必要です。 |
BU50SW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BU100RS-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BU100RS-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BU100RS-※7: |
入力ケーブルカバー含む寸法:438×378×85。 |
BU100RS-※8: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BU100RS-※9: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BA100R-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BA100R-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BA100R-※7: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BA100R-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BA100T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BA100T-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BA100T-※7: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BA100T-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BA75T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BA75T-※6: |
周囲温度25℃、バッテリが初期状態の場合。 |
BA75T-※7: |
サポートアングル長さ487~891mm。 |
BA75T-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BL100T-※5: |
電源スイッチをONにしてUPSを起動できる入力電圧範囲です。 |
BL100T-※6: |
商用運転が可能な入力電圧範囲です。 |
BL100T-※7: |
定格負荷接続時。 |
BL100T-※8: |
定格入力電圧時。発熱量(kJ/h)に換算する場合、「内部消費電力(W)×3.6」で計算してください 。 |
BL100T-※9: |
電圧標準感度設定時。 |
BL100T-※10: |
電圧低感度設定時。 |
BL100T-※11: |
電圧高感度設定時。 |
BL100T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BL100T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BL100T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 USBと接点信号は同時使用が可能です。 |
BL100T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BL75T-※5: |
電源スイッチをONにしてUPSを起動できる入力電圧範囲です。 |
BL75T-※6: |
商用運転が可能な入力電圧範囲です。 |
BL75T-※7: |
定格負荷接続時。 |
BL75T-※8: |
定格入力電圧時。発熱量(kJ/h)に換算する場合、「内部消費電力(W)×3.6」で計算してください 。 |
BL75T-※9: |
電圧標準感度設定時。 |
BL75T-※10: |
電圧低感度設定時。 |
BL75T-※11: |
電圧高感度設定時。 |
BL75T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BL75T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BL75T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 USBと接点信号は同時使用が可能です。 |
BL75T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BL50T-※5: |
電源スイッチをONにしてUPSを起動できる入力電圧範囲です。 |
BL50T-※6: |
商用運転が可能な入力電圧範囲です。 |
BL50T-※7: |
定格負荷接続時。 |
BL50T-※8: |
定格入力電圧時。発熱量(kJ/h)に換算する場合、「内部消費電力(W)×3.6」で計算してください 。 |
BL50T-※9: |
電圧標準感度設定時。 |
BL50T-※10: |
電圧低感度設定時。 |
BL50T-※11: |
電圧高感度設定時。 |
BL50T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BL50T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BL50T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 USBと接点信号は同時使用が可能です。 |
BL50T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN300R-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN300R-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN300R-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN300R-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN300R-※9: |
上限の出力容量は、端子台接続の場合。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2370VA/2370Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN300R-※10: |
上限の出力容量は、20Aプラグを接続した場合。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1125VA/1125Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN300R-※11: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN300R-※12: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN300R-※13: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN300R-※14: |
サポートアングル長さ465~790mm。 |
BN300R-※15: |
サポートアングル長さ465~1000mm。 |
BN300R-※16: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN150R-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN150R-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN150R-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN150R-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN150R-※9: |
上限の出力容量は、端子台接続の場合。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2370VA/2370Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN150R-※10: |
上限の出力容量は、20Aプラグを接続した場合。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1125VA/1125Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN150R-※11: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN150R-※12: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN150R-※13: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN150R-※14: |
サポートアングル長さ465~790mm。 |
BN150R-※15: |
サポートアングル長さ465~1000mm。 |
BN150R-※16: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN75R-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN75R-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN75R-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN75R-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN75R-※9: |
上限の出力容量は、端子台接続の場合。30Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA L5-30P)を接続した場合の最大出力は、2370VA/2370Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN75R-※10: |
上限の出力容量は、20Aプラグを接続した場合。15Aプラグ(標準装備の入力プラグ NEMA 5-15P)を接続した場合の最大出力は、1125VA/1125Wまでとなります。ご注意ください。 |
BN75R-※11: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN75R-※12: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN75R-※13: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN75R-※14: |
サポートアングル長さ465~790mm。 |
BN75R-※15: |
サポートアングル長さ465~1000mm。 |
BN75R-※16: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN150XR-※5: |
AC100V出力・電圧標準感度設定時。 |
BN150XR-※6: |
AC100V出力・電圧低感度設定時。 |
BN150XR-※7: |
AC115V出力・電圧標準感度設定時。 |
BN150XR-※8: |
AC115V出力・電圧低感度設定時。 |
BN150XR-※9: |
周囲温度20℃の場合。 |
BN150XR-※10: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BN150XR-※11: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN150XR-※12: |
サポートアングル長さ469~744mm。 |
BN150XR-※13: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN300T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN300T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN300T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN300T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN300T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN300T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN300T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN300T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN300T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN300T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN300T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN220T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN220T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN220T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN220T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN220T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN220T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN220T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN220T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN220T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN220T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN220T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN150T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN150T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN150T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN150T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN150T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN150T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN150T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN150T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN150T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN150T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN150T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN100T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN100T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN100T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN100T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN100T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN100T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN100T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN100T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN100T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN100T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN100T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN75T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN75T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN75T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN75T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN75T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN75T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN75T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN75T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN75T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN75T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN75T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BN50T-※5: |
電圧標準感度設定時。 |
BN50T-※6: |
電圧低感度設定時。 |
BN50T-※7: |
電圧高感度設定時。 |
BN50T-※8: |
入力周波数が50/60Hz切替わった場合でも自動で切替える周波数ワイドレンジモード搭載。 |
BN50T-※9: |
標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では最大出力(3.0kVA/2.7kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、端子台接続してください(お客様にてご用意ください)。なお、標準装備の入力プラグ(NEMA L5-30P)では家庭用コンセントに接続できないので、ご注意ください。 |
BN50T-※10: |
BN150Tの場合、標準装備の入力プラグ(NEMA 5-15P)では最大出力(1.5kVA/1.35kW)までご使用できません。最大出力でご使用の場合には、20Aプラグに交換してください(お客様にてご用意ください)。 |
BN50T-※11: |
同梱の15Aプラグを使用する場合、入力プラグ設定を変更してください。 |
BN50T-※12: |
周囲温度25℃の場合。 |
BN50T-※13: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BN50T-※14: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。接点信号はUSBまたはRS-232Cのいずれかと同時使用が可能です。 |
BN50T-※15: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BW120T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BW120T-※6: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BW120T-※7: |
ゴム足装着時の高さは+約1.0mmとなります。 |
BW120T-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BW120T-※9: |
USBまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BW120T-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BW100T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BW100T-※6: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BW100T-※7: |
ゴム足装着時の高さは+約1.0mmとなります。 |
BW100T-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BW100T-※9: |
USBまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BW100T-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BW55T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BW55T-※6: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BW55T-※7: |
ゴム足装着時の高さは+約1.0mmとなります。 |
BW55T-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BW55T-※9: |
USBまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BW55T-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BW40T-※5: |
周囲温度25℃の場合。 |
BW40T-※6: |
周囲温度25℃、初期特性。 |
BW40T-※7: |
ゴム足装着時の高さは+約1.0mmとなります。 |
BW40T-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BW40T-※9: |
USBまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BW40T-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY75SW-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY75SW-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY75SW-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY75SW-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BY75SW-※9: |
シリアルまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BY75SW-※10: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。USBと接点は同時使用可能です。 |
BY75SW-※11: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY50FW-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY50FW-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY50FW-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY50FW-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BY50FW-※9: |
シリアルまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BY50FW-※10: |
USBまたはRS-232Cのいずれかが使用可能です(同時使用不可)。USBと接点は同時使用可能です。 |
BY50FW-※11: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY120S-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY120S-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY120S-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY120S-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY80S-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY80S-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY80S-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY80S-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY50S-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY50S-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY50S-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY50S-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BY35S-※5: |
周囲温度20℃の場合。 |
BY35S-※6: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BY35S-※7: |
ゴム足装着時の高さBY75SW/BY50FW/BY120S/BY80S:+約1.6mm、BY50S/BY35S:+約0.8mmとなります。 |
BY35S-※8: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BX75SW-※5: |
「AC100Vモード」以外で使用するときは、必ず事前に動作確認を行ってください。バックアップ運転時出力の最大電圧値が通常電圧時(商用電源)よりも低くなる場合があります(詳しくはホームページをご覧ください)。 |
BX75SW-※6: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BX75SW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BX75SW-※8: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BX75SW-※9: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BX75SW-※10: |
シリアルまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BX75SW-※11: |
バックアップ反転信号とバッテリ劣化信号の同時使用不可。 |
BX75SW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BX50FW-※5: |
「AC100Vモード」以外で使用するときは、必ず事前に動作確認を行ってください。バックアップ運転時出力の最大電圧値が通常電圧時(商用電源)よりも低くなる場合があります(詳しくはホームページをご覧ください)。 |
BX50FW-※6: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BX50FW-※7: |
周囲温度20℃の場合。 |
BX50FW-※8: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BX50FW-※9: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BX50FW-※10: |
シリアルまたは接点のいずれかが使用可能です(同時使用不可)。 |
BX50FW-※11: |
バックアップ反転信号とバッテリ劣化信号の同時使用不可。 |
BX50FW-※12: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BX50F-※5: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BX50F-※6: |
周囲温度20℃の場合。 |
BX50F-※7: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BX50F-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BX50F-※9: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。/td>
|
BX35F-※5: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BX35F-※6: |
周囲温度20℃の場合。 |
BX35F-※7: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BX35F-※8: |
但しUPS起動時とバックアップ運転時は45dB以下となります。 |
BX35F-※9: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。/td>
|
BZ50LT2-※5: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BZ50LT2-※6: |
周囲温度20℃の場合。 |
BZ50LT2-※7: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BZ50LT2-※8: |
最大バックアップ時間の制限があります。90分以上のバックアップはできません。 |
BZ50LT2-※9: |
ゴム足を本体に付けた場合、ゴム足だけの高さは約3.8mmになります。よって、ゴム足を付けた場合の外形寸法(H)は、90.3(±1)になります。 |
BZ50LT2-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |
BZ35LT2-※5: |
入力力率改善された電源を使用した機器を接続しないこと。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障することがあります。 |
BZ35LT2-※6: |
周囲温度20℃の場合。 |
BZ35LT2-※7: |
周囲温度20℃、初期特性。 |
BZ35LT2-※8: |
最大バックアップ時間の制限があります。90分以上のバックアップはできません。 |
BZ35LT2-※9: |
ゴム足を本体に付けた場合、ゴム足だけの高さは約3.8mmになります。よって、ゴム足を付けた場合の外形寸法(H)は、90.3(±1)になります。 |
BZ35LT2-※10: |
バッテリの無償提供はご購入後、1カ月以内にご愛用者登録していただいたお客様に限ります。 |