社員紹介STAFF

開発設計(エレキ)

就職活動の際にOSS(オムロン)を選んだ理由を教えてください。

私の就職活動における信念は、「社会に貢献したい」、「外国人にも活躍できる職場に入りたい」、「社会に役に立つ商品を開発したい」という大きく3点でした。

オムロンの会社説明会に参加して、オムロンの企業理念「ソーシャルニーズの創造」、「絶えざるチャレンジ」、「人間性の尊重」について、自分の就職活動における信念ととても合うと思いました。大学OBの先輩社員に話を伺い、外国人社員にも先輩からの指導はしっかりしており、仕事の相談がしやすく、外国人でも遠慮なく仕事ができる職場だと感じました。また、私は、大学院生の時にオムロンと共同研究したことがあり、オムロンの技術力が高いレベルにあると感じていたので、自分も技術力の高い会社に入社したいと考えるようになりました。学生時代の専攻分野は、オムロンの業務と直接関係する部分が少なかったのですが、他の分野にもチャレンジしてみたいと思うようになり、オムロンで働くことにより自分の信念を実現でき、社会にも貢献できると考え、入社を決意しました。

現在担当しているのはどのような業務ですか。

私は太陽光発電システムに関わる商品のエレキ設計、開発を担当しています。

太陽光発電システムの中で、パワーコンディショナー(太陽光発電の直流を交流に変換する機器)やその周辺機器の電気設計、評価を行っています。既存商品のコストダウンや性能向上を行う設計変更において、商品の要件検討から始まり、電子回路設計、実機評価等、商品開発の一連の業務に携わっています。

働くやりがいや楽しさを感じられるのはどんな時ですか。

働くやりがいや楽しさを感じられるのは、自らが開発した商品が、商品を利用されている人から高い評価を受けた時です。

近年、①省エネルギー、②地球温暖化、③防災対策等、様々な問題が起こっていますが、我々の太陽光発電システムはその問題の解決に貢献しています。OSSの商品は社会との結びつきが強く、生活している中で自社商品を見る機会が多くあります。自分が開発した商品が、社会に貢献し、自分も社会に貢献できた時、やりがいを感じます。

また、仕事中に困ったことがあれば、すぐに上司や先輩と相談できたり、会議中にも自分の意見言う機会も多いので、働きやすい環境だと感じています。今の部署に異動になって、設計業務について分からないことが多かったのですが、同じチームの先輩は優しく、しっかり指導してくれて、感動しました。自分も勉強しながら業務を進めて、楽しく仕事することができています。

仕事で苦労した事、困難だった事はありますか。

私の仕事で苦労した事、困難だった事は営業から技術に異動になったとき、技術的な業務について分からない内容が多かったことです。
もともと理系出身でしたが、2年間営業業務を行う中では、電気系の技術的な要素はあまりありませんでした。異動直後、短納期の重要テーマに入って、設計、評価試験などのいろいろな業務を行いましたが、当時は技術力が不足していて、業務内容を十分把握できず、時間がすごくかかりました。でも、先輩たちはしっかり指導してくれて、自分もあきらめずに努力し、最後無事に完了しました。担当した部分も「よく頑張りましたね!」と上司からも褒めてもらいました。日々仕事をする中で、失敗や困難は多いですが、これらの失敗や困難から得られた経験は、今後の仕事において非常に重要なものだと思います。

中国の有名な言葉は「失败乃成功之母」、日本語というと「失敗は成功のもと」です。

今後仕事をしていく上で成し遂げたいと考えている事や目標はありますか。

エレキ設計の業務ついて、マスターになりたいです。

現在エレキの設計を主な業務として担当していますが、専門知識はまだまだ不足している部分があります。会社の1番になるのは難しいかもしれませんが、「エレキ設計の業務は彼にまかせば大丈夫」という絶対的な存在になりたいです。

技術スキルアップと同時に視野が広がって、技術者の視点のみではなく、他の視点も持ちながら、商品を開発したいです。チャレンジが大好きな私はいろいろ経験をしてみたいと思っています。今後の仕事においても自分の経験は活用したいです。業務を通じて専門知識やエレキ設計の経験を蓄積しつつ、低コスト、高性能なパワーコンディショナーおよび太陽光発電システムを開発したいと考えています。