FAQ/よくあるご質問
バッテリ交換ランプが点滅してから、どのくらいの期間、バッテリは使用できますか/すぐに交換が必要ですか
操作パネル上にあるバッテリ交換ランプが点滅していた場合、バッテリ交換ランプの点滅開始から4週間以内にバッテリの交換をされることをお勧めします。
4週間以内にバッテリの交換を実施されない場合、次回のバッテリ自動テスト(4週間ごとに自動的に実施するテスト)にて、バッテリ交換ランプが点滅し、かつブザーが鳴動します。
【バッテリ交換ランプ点滅時の対処】
- 1.
- バッテリ交換ランプが点滅している場合、次の操作にてブザーを停止してください。
ブザー停止機能搭載機の場合:
電源スイッチの近くに「ブザー停止」ボタンがあります。
「ブザー停止」ボタンを0.5秒~4秒間押してください。ブザーが停止します。
ブザー停止機能非搭載機(BZシリーズ):
まず、接続機器の運転を停止させてください。
次にUPSの電源スイッチを押して、UPSの出力動作を停止することで、ブザーは停止します。
- 2.
- バッテリの交換手順につきましては、当社ホームページをご覧ください。
バッテリ交換手順に関するホームページ
- 3.
- 当社では、3年保証サービスは、無停電電源装置(UPS)の3年保証と、3年間のバッテリ無償提供を行うサービスです。
バッテリの無償提供については、ご購入より1ヵ月以内にご愛用者登録をしていただいた場合に限り適用されるサービスとなります。
ご購入より3年以内にバッテリ交換アラームが点滅した場合にご利用ください。
なお、本サービスの詳細につきましては、当社ホームページをご覧ください。
3年保証サービスに関するホームページ
▲上へ戻る