Page top

OMRON

無停電電源装置Japan

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社

UPSホーム

製品情報

サポート/サービス

製品選定

ご愛用者登録

インフォメーション

オンラインショップ


  1. ホーム>
  2. 無停電電源装置(UPS)>
  3. インフォメーション>
  4. 「MT128HR,MT128HR2」使用時の予期せぬインターネット長時間接続について

ホームルータ「MT128HR,MT128HR2」使用時の
予期せぬインターネット長時間接続について 

2003年8月26日


平素は、当社商品のご愛顧を賜り、まことにありがとうございます。
8月中旬以降、突然、ISDN回線が長時間、接続したままになるという事象について、ご連絡をいただいております。この事象についてのご案内と対策について、ご連絡させていただきます。


■対象機種

MT128HR,MT128HRA,MT128HR2PG,MT128HR2PP


■内容

ISDN回線が長時間、接続したままになる


■原因

最近、新聞紙面等で話題になっている新種のウィルスによって、以下の不正なアクセスが発生している可能性があります。
(1) ホームルータに接続され、かつ、ウイルスに感染したパソコンからの不正なアクセス
(2) インターネット上のウイルスに感染したパソコンからの無作為な不正アクセス(ICMP要求)
ウィルスに感染したパソコンから、不正なデータが送出されることによって、ホームルータの切断タイマ機能(一定時間データのやり取りがないと自動的に回線を切断する機能)が働かず、長時間、ISDN回線が接続されたままになる可能性があります。また、お使いのパソコンがウィルスに感染していない場合でも、インターネット上からの不正なアクセスにより、ホームルータの自動切断機能が働かず、ISDN回線が長時間、接続したままになる可能性があります。
【参考情報】
情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC) http://www.ipa.go.jp/security/
 ・「W32/MSBlaster」ワームに関する情報
   http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/msblaster.html
 ・新種「W32/Welchi」ワームに関する情報
   http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/welchi.html

■対策

以下の2つの対策をお願いいたします。

(1) お使いのパソコンがウイルスに感染されていないかご確認ください。もし感染している場合は、ウィルスの駆除を実施してください。 詳細は、上記参考情報を参考にしてください。
(2) インターネットをご利用後、ISDN回線を切断する場合は、切断タイマによる自動切断機能を使うのではなく、手動でISDN回線を切断してください。 手動で切断する方法は、以下の通りです。
㈰インターネットご利用後に、ホームルータの「設定画面」を表示してください。
㈪「設定画面」の「切断ボタン」をクリックしてください。 これにより、ISDN回線が切断されます。 また念のため、ホームルータ本体正面の「回線」ランプが消灯していることを確認してください。

ご不明な点などございましたら、オムロン電子機器カスタマサポートセンタまでお問い合わせください。

  • オムロン電子機器カスタマサポートセンタへのお問合せ窓口はこちら

▲上へ戻る

オムロン製UPS本体、交換バッテリ、オプション等の製品型番で検索いただけます。





ランチャータイトル