無停電電源装置|Japan
These are navigation links to move inside this page.
ルータOEM製品 MR304X/MR304DV

サンプル価格 ¥30,000 (税抜価格)
特長
仕様
| 商品名 | ルータOEM製品 | ||||
| 形式 | MR304X / MR304DV | ||||
| ハ | ド ウ ェ ア 仕 様 |
CPU | BRECIS MSP2000 | |||
| フラッシュメモリサイズ | 2MB | ||||
| ネットワークインタフェース | WAN | 10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45)1ポート | |||
| LAN | 10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45)4ポート、MDI/MDI-X自動認識機能 | ||||
| DMZ | 10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45)1ポート | ||||
| LED | 電源×1, 状態×1, LAN(Link / Act)×4 , LAN(10/100)×4, WAN ×1, PPPoE×1,DMZ(Link / Act)×1 , DMZ(10/100)×1 | ||||
| 電源 | AC100V 50/60Hz(専用ACアダプタ) | ||||
| 消費電力 | 最大 8W | ||||
| 環境条件 | 温度 | 0~40℃ |
|||
| 湿度 | 25~85%(結露なきこと) | ||||
| 外形寸法(W x D x H mm) | 170× 147× 32 | ||||
| 本体質量 | 約700g(ACアダプタ除く) | ||||
| 取得規格 | VCCIクラスA | ||||
| プロトコル | IP | ||||
| ソ フ ト ウ ェ ア 仕 様 |
アドレス変換 | NAT、NAPT 変換規則はNATとNAPTをあわせて64件まで登録可能。 |
|||
| DHCP機能 | サーバ機能 | 接続可能クライアント数最大253台 | |||
| クライアント機能 | |||||
| ドメイン名/ホスト名入力 | 対応(PPPoEの4セッションすべてで使用可能) | ||||
| 仮想サーバ機能 | 64個 | ||||
| ネットワークアプリケーション | 64個 | ||||
| MTU値変更 | 可能(設定範囲540-1500) | ||||
| MACアドレス変更 | MACアドレスクローン | 可能 | |||
| 手動変更 | 可能 | ||||
| PPPoE | PPPoEクライアント機能(接続数4セッション) | LAN側からのインターネット接続要求時に自動的にPPPoE接続を開始 | |||
| IPアンナンバード | 対応 | ||||
| 自動接続機能 | |||||
| セッション・キープ・アライブ | |||||
| 無通信時自動切断機能 | |||||
| ルーティング | 動的ルーティング | RIP1 | |||
| 静的ルーティング | |||||
| ファイアウォール機能 | SPI(ステートフルパケットインスペクション) | ||||
| DoS攻撃防御 | |||||
| パケットフィルタリング | WAN<->LAN WAN<->DMZ |
||||
| ステルスモード | |||||
| アクセスコントロ-ル | MACアドレスフィルタ | ||||
| IPアドレスフィルタ | |||||
| URLフィルタ | |||||
| スケジュール設定 | |||||
| ログ機能 | WEB | ログ対象(DoS攻撃、インターネット接続、アクセスコントロール、ファイアウォール) | |||
| メール | |||||
| SYSLOG | |||||
| VPN(※1) | 対応プロトコル | IPsec (クライアント(MR304DVのみ), パススルー) | |||
| PPTP(サーバ,クライアント,パススルー) | |||||
| L2TP(パススルー) | |||||
| IPsec仕様 (MR304DVのみ) |
暗号方式 | DES、3DES | |||
| ハッシュ方式 | MD5、SHA1 | ||||
| トンネル数 | 50(※2) | ||||
| 鍵交換方式 | Manual、IKE(メインモード,アグレッシブモード) | ||||
| その他 | IKEキープアライブ | ||||
| IPv6 | ブリッジ機能に対応(FLETS.NET動作確認済) | ||||
| NAT Traversal | 対応 | ||||
| Path MTU Discovery | 対応 | ||||
| DMZ | 専用ポートを装備 | ||||
| UPnP | 対応 | ||||
| DDNS | 対応 | ||||
| NTP | NTPクライアント対応(NTPサーバのIPアドレス設定可能) | ||||
| 設定 | 設定方法 | ブラウザ/CLI 設定の保存および復元可能 |
|||
| ユーザアカウント数 | 4ユーザ(管理者1+一般3) 一般ユーザには指定した設定項目を変更させないことも可能 |
||||
| パスワード設定 | 可能(最大40文字まで) | ||||
| リモート設定 | telnetにより可能 | ||||
| 工場出荷値設定 | 本体リセットボタンの長押しにより可能。ブラウザおよびCLIにより個別の設定項目のみ初期化可能 | ||||
| ファームアップグレード | ブラウザおよびCLI(tftp)によりアップグレード可能 | ||||
| 保証期間 | 1年 | ||||
| ※1:VPNに接続するには、両側のルータのグローバルIPアドレスが動的の場合、ご利用になれません。またVPN接続を行なうネットワークは、同一セグメントのネットワーク同士ではご利用になれません。 ※2:トンネル数は50個ですが、そのうち動的なIPアドレスの接続は1箇所のみ。 |
対応状況
Windows Server 2003/Windows XP/2000/Me/98/98SE/95/NT4.0、Mac OS8.1以降対応![]()
![]()
![]()
![]()