
- オーダーマネジメント課 現場サポート・営業
2012年入社 ものづくり工学科卒
入社後CEとして新宿テクノセンタに配属。
その後他拠点などで現場経験を積み、
オーダーマネジメント課で現場サポート・営業の業務に従事 - Y . H .

子供の頃からロボットや機械が好きで工業系の高等専門学校に進んだこともあり、機械に触れる仕事を探していました。
ものづくり関係の仕事も考えましたが、機械に触れるだけでなく、人と接することも出来るOFEの仕事内容に魅力を感じました。
OFEに入って良かったと感じることは、入社後の研修が非常に充実していることです。
特に、配属後に1カ月間機械のことを集中的に学ぶ技術研修では、実際の機械を使って技術をみっちり学ぶことが出来たので、その後現場で一人作業をする時でも怖くなかったです。
学生時代の友人の話を聞くと、研修が充実している自分は恵まれているなと感じます。
また研修で一緒に勉強した同期とは、配属先が違っても電話やメールで連絡を取り合い、相談したりできるのが財産だと思っています。今更先輩には聞けないこともこっそり聞くことができますしね(笑)
新人研修後は現場CEとして配属されコンビニ機器の保守担当からスタートしました。
しばらくCEとして働いた後、現場のCEをサポートするコールセンター部門での経験を経て、今は顧客担当窓口としてお客様の課題を解決するために提案業務を行っています。
CEの時に人と接する仕事に楽しさを感じ、自分から異動を希望したところ、希望が叶い今の部門に異動しました。
コールセンターでのサポートは現場で困っているCEの状況を理解して、トラブル解決のため的確に指示することが必要です。
大変ですが自分のサポートが役に立ってCEの作業が上手くいくと嬉しいです。特にコンビニは多くのお客様が利用する場所なので、早期に復旧しないと不便を感じる方が増えてしまいます。なので少しでも早く復旧できるように努めることが私たちの使命であり、やりがいにもつながっていると思います。
社内の雰囲気は明るいと思います。
先輩方とは気を遣わずに話せますし、仕事のやり方や思ったことを先輩に話した時は、しっかり聞いてもらえて今までのやり方を見直すことになったので感激しました。
後輩の意見だからといって、ないがしろにされることは全くありません。特にコールセンターではサポート方法などわからないことも多く先輩に話を聞くことがあったのですが、その都度丁寧に教えてくださるのでとてもありがたいです。
クラブ活動では、OFEに入社した頃はバスケットボールクラブに入っていました。社会人チームとしてちょっとした大会にも出場したんですよ。練習はあまり熱心に参加しなかったですが(笑)
今はコロナ禍でクラブ活動が中止になっていますが、落ち着いたらぜひ再開したいです。
休日のストレス発散方法は、とにかく寝ることです。22時から翌朝10時まで12時間寝てしまうこともあるんですよ。あと甘いものを食べることも大好きです。スイーツが好きなので、コンビニで見かけたらついつい買ってしまいますね。
福利厚生でよく利用しているのは「社内勉強会支援制度」です。仕事につながる書籍の費用を会社が負担してくれる制度で、仕事で勉強が必要なことも多いので書籍の購入補助があるのは大変助かっています。この制度を使って資格の勉強をしてファイナンシャルプランナーの資格も取得しました。会計知識全般が身につくので仕事にも役立てています。
今は新たに営業の仕事を担当しています。これまでの仕事とは全く違っていて新鮮です。これからも色々なことにチャレンジしたいですし、次は英語の資格も取りたいなと思っています。
学生さんに一言メッセージ
9:00
出社メールチェック。
10:00
現場工事のサポート業務で電話対応。
11:00
作業内容の確認
終了報告と現場写真をチェックし完了報告。
12:00
昼食部署のメンバーと昼食。
13:00
お客様との定例会
直近のサービス品質と今後の
注力テーマについて確認。
16:00
災害が原因で機器トラブル発生
作業員と代替品の機器手配。
18:00
退社
9:00
自宅で業務開始
新規サービス業務開始に向けた業務、マニュアルの作成。
10:00
新規サービス業務開始に向けた
業務マニュアルの作成。
12:00
昼食自宅で昼食をとる。
13:00
新規サービスの業務内容確認の為に近くの店舗に視察。
15:00
自宅に戻り、視察結果内容を元に資料の続きを作成、
上司・お客様へ報告。
17:30
直帰終了報告を行い、
業務終了。
メールでのお問い合わせ