オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社 | Japan
エネルギー、見えるだけでは意味がない。
“使える化”で企業が変わる。
エネルギーモニタリング
2050年カーボンニュートラルへ。
『見える化の限界』を超えるために
2020年、政府は2050年までのカーボンニュートラル達成を宣言。企業にはScope1〜3を含むサプライチェーン全体での排出量管理が求められています。
さらに、電力料金の高騰や省エネ規制の強化により、今や「見える化」だけでは不十分。
蓄積されたエネルギーデータを、現場改善や取引条件への対応に“活かす”ことが必要です。
「無線で設置を楽に」「スモールスタート」で始められる、
オムロンのEMS
工場・物流・学校・ビル等、さまざまな業種で活躍するオムロンのEMS。
あなたの現場にも、すぐ導入できます。
オムロンのEMSは、現場の状況に応じて段階的に導入できる、無線対応のエネルギーマネジメントシステムです。
専門知識がなくても、現場の担当者が“活用できる”ことを目指しています。
“費用が高い・設置に不安・知識がない”をすべて解消。
こんな企業におすすめです!
EMSの導入について、こんな不安はありませんか?
オムロンはそれぞれのお悩みに、実現可能な解決策をご提案します。
- 何から手を付けたらよいか、わからない
- エネルギー管理をしたいけど、あまり予算が確保できない
- 計測したい箇所が点在していて、EMS化できそうもない
- システムを導入しているが、形骸化して使えない
EMSを活用して、現状を正しく把握することが求められています。
運用改善や設備更新の上申や提案には、正確で客観的な根拠が求められます。
EMSを活用することで、様々な提案の精度を上げることが可能になります。
- 環境レポート
- 運用改善
- 設備更新
まずはご相談ください!
各業種で、すでに“使われている”EMS
オムロンのEMSは、製造業、物流、教育、ビル管理など多様な現場に導入されています。
導入による“改善インパクト”の一例をご紹介します。
工場建屋や生産ライン別消費電力等、工場全体のエネルギーを可視化し、電力とIoTデータを提供
製造現場の生産・設備データや電力データ等を掛け合わせて、生産性向上を高めるためのプラットフォームを構築中のお客様に、電力と環境データを提供。
- お困りごと
-
- ・設備/ラインごとの詳細なエネルギーデータが未計測。
- ・既存システムの拡張が高コストで進めづらい。
- 解決策・効果
-
- ・無線対応で設備単位・ライン単位のエネルギーデータ+作業空間のIoTデータを簡単・正確に計測。
- ・必要なところから段階導入 → 他システムやプラットフォームとの連携もスムーズに対応。
多拠点の電力使用状況を一元管理し、省エネ施策と業務効率を向上
多拠点にわたる商業施設や店舗のエネルギー使用状況を一元的に可視化。
データ収集の負担を減らし、省エネ施策の質を向上。
- お困りごと
-
- ・多拠点のデータが期日までに集まらず、データの催促や確認作業時間が短くなるなど業務負荷が増えてしまう。
- ・テナントなどでメーター後付けが難しい。
- 解決策・効果
-
- ・遠隔監視により本部で全拠点を一元管理、迅速なレポート対応が可能に。
- ・無線構成+分電盤後付け電力量計で省施工・省コスト。
「授業」と「地域利用」の電力使用量を分離し、適正な運営と費用徴収に活用
教育施設における用途別のエネルギー利用状況を明確化。
「授業利用」と「地域開放利用」の実績把握により、適正な学校運営を支援。
- お困りごと
-
- ・空調設備を充実した一方、学校教育以外の利用によるエネルギー増が負担。
- ・有線配線が難しく、導入コストが高騰。
- 解決策・効果
-
- ・時間帯別の使用状況を把握し、「教育利用」と「開放利用」を分類・明確化。
- ・無線構成で省施工。
※ガス・水の計測は、パルス出力付のメータの場合に限る。
設備更新の効果を見える化し、ZEB認証・環境評価に活用
ビル設備更新や環境認証取得後の効果測定を支援。
空調・照明などの更新後に電力削減効果・快適性の維持状況をデータで可視化。
- お困りごと
-
- ・設備更新の効果(CO₂削減/快適性)が見えず、ノウハウが蓄積できない。
- ・工事を簡易にしたい。
- 解決策・効果
-
- ・設備更新前後で電力使用量や環境データ(温湿度)を比較し設備更新の有効性を確認。
- ・無線センサを活用し、配線の簡素化、電力センサを縦系を活用し、工事簡素化。
ご相談から導入まで、すべてサポート
オムロンは、“現場をよく知るプロ”として、
調査・構成提案から設置・運用支援まで
一貫して対応。
スムーズかつ安心して導入いただけます。
初回打ち合わせ
図面等をご用意いただけますとスムーズです。※改修の場合は、現地調査をさせていただきます。
概算見積り
お打合せ結果から機器選定/システム構成を作成し、概算見積を提示します。
仕様決定
再度お打合せにて設計等の見直しをさせていただきます。
ご注文
設計時の仕様ベースに設定したハードウェアを提供致します。(当社提供製品)
構築作業・工事
システム構築及び設置工事を行います。(※設置工事は代理店やお付き合いのある工事業者様にて)
納品
システム・機器の導入、使い方説明等を実施させていただきます。