参照順位:
1. | jserver の起動オプション -f での指定 |
||
2. | [Linux] [FreeBSD] |
/etc/wnn8/ja_JP/jserverrc |
(システム設定) |
3. | [Linux] [FreeBSD] |
/usr/lib/wnn8/ja_JP/jserverrc |
(初期設定) |
書式:
エントリ 設定値 エントリ 設定値 : |
・「設定値」にはファイル名やパス、数値などが入ります。
・「エントリ」と「設定値」の間は、半角スペースまたはタブで区切ります。
・セミコロン(;) ではじまる行はコメントとなります。
エントリ一覧:
エントリ名 | 書式 |
設定値/設定内容 | |
readfile |
readfile 辞書ファイル名 |
jserver が起動時に読み込む辞書ファイル名を指定します。 ここで指定された辞書は、プロセスが終了するまで jserver が保持し続けます。 |
|
max_client |
max_client 整数値 |
接続できるクライアントの最大数を指定します。 未設定時には 64 が初期値として適用されます。 |
max_sticky_env |
max_sticky_env 整数値 |
固定化する環境の最大数を指定します。 環境の固定化とは、クライアントを終了してもユーザの設定環境を jserver が記憶し続ける事です。環境の再作成が不要になるため、次回クライアントの接続処理が速くなります。 未設定時には、10 が初期値として適用されます。 |
|
jserver_dir |
jserver_dir パス |
jserver が管理する辞書ディレクトリを指定します。 ユーザ単語登録辞書や頻度ファイルが、指定されたディレクトリ以下で管理されます。 @VARDIR を用いて表記を簡略化することも可能です。 @VARDIR は以下のパスを示します。
|
|
def_param |
def_param 整数値 整数値 整数値 … |
かな漢字変換に使用する変換パラメータ値や擬似品詞の頻度が整数値で設定されています。 通常は初期値のままで使用してください。 |
set_giji_eisuu |
set_giji_eisuu code code code |
指定したコードの文字を、「英数字」の擬似品詞として使用できるようになります。 最大 20 コードが指定可能です。16 進数、10 進数、8 進数で表記できます。 |
|
autosave |
autosave 整数値 |
指定した回数分の文字列確定を行うと自動的に辞書・頻度情報をファイルに保存します。 最大値は 1024 です。 未設定または値が 0 の場合はクライアント(Wnn8LE)の終了時にのみ自動で保存されます。 |
ondisk_off |
ondisk_off |
辞書 OnDisk 機能を使用しない場合、エントリのみ記述します。 辞書 OnDisk 機能を使わない場合は、メモリ使用量が増加します。 |
記述例:
|
初期状態では wnnhosts は用意されておらず、jserver に対するアクセス制御は設定されていません。
アクセス制御を行なう場合に新規に作成してください。
wnnsysenv_server から設定を行えば、wnnhosts は自動的に作成されます。
wnnhosts を作成し jserver を再起動した時点から、アクセス制御が有効になります。
参照順位:
1. | jserver の起動オプション -A での指定 |
||
2. | [Linux] [FreeBSD] |
/etc/wnn8/wnnhosts /usr/local/etc/wnn8/wnnhosts |
(システム設定) |
書式:
[変換サーバ名] [変換サーバの言語] [サーバホスト名:/ポート番号(数値)] { |
:1
とした場合は 22274 が使用されます。【アクセスデータの書式】
[ホスト名] |
このホストからはすべてのユーザがアクセス可能になります。 |
[ホスト名:ユーザ名, ユーザ名, …] |
このホストからは、ユーザ名で指定したユーザのみがアクセス可能となります。複数のユーザを指定する場合はカンマ ( , ) で区切ります。 |
[@ユーザ名] |
このユーザはすべてのホストからアクセス可能になります。 |
記述例:
|
本例では localhost の TCP ポート 22273 で稼働する jserver に対し、
hostA からは user1 と user4 のみがアクセス可能になります。
hostB からはすべてのユーザがアクセス可能になります。
user5 に限り、ネットワーク上のすべてのホストからアクセスできます。
その他、記載されていないホストやユーザは一切アクセスできなくなります。
2行目は行頭の ; でコメントされているため無効になります。