ブザー |
ブザー設定の状態(ならす/ならさない)を表示します。
ブザーの設定方法は、「UPSを設定する」を参照してください。
各表示の内容は次のとおりです。
表示 |
説明 |
ならす |
バックアップ時にブザーをならします。
|
ならさない |
バックアップ時にブザーをならしません。
|
|
バッテリ 自動テスト |
4週間に1度に実行する「バッテリ自動テスト」を実行するかしないかを表示します。バッテリ自動テストの設定方法は、「UPSを設定する」を参照してください。 |
出力電圧/入力感度 |
出力電圧/入力電圧感度設定の状態を表示します。出力電圧/入力感度の設定方法は、「UPSを設定する」を参照してください。各表示の内容は次のとおりです。
表示 |
説明 |
100V/標準感度 |
出力電圧はAC100Vです。停電検出電圧感度は、標準感度です。 |
100V/低感度 |
出力電圧はAC100Vです。 停電検出電圧感度は、標準感度より、低い値の設定です。 |
115V/標準感度 |
出力電圧はAC115Vです。 停電検出電圧感度は、標準感度です。 |
115V/低感度 |
出力電圧はAC115Vです。 停電検出電圧感度は、標準感度より、低い値の設定です。 |
【注意】
「出力電圧/入力感度」設定機能を搭載していない無停電電源装置(UPS)の場合は、何も表示されません。
|
UPS起動/再起動 |
入力電源が回復した後、無停電電源装置(UPS)を自動的に再起動するかしないかを表示します。UPS自動再起動の設定方法は、「UPSを設定する」を参照してください。 各表示の内容は次のとおりです。
表示 |
説明 |
する |
無停電電源装置が再起動します。 |
しない |
無停電電源装置は再起動しません。 |
|
通信ポート |
無停電電源装置(UPS)が接続されている通信ポート(USB1、USB2など)を表示します。
|
テスト結果 |
無停電電源装置(UPS)の自己診断結果(異常なし、異常あり)を表示します。
自己診断テストの方法は、「UPSを手動で操作する」を参照してください。
自己診断結果の更新は、自己診断完了後に行います。 各表示の内容は次のとおりです。
表示 |
説明 |
自己診断異常なし |
無停電電源装置(UPS)は正常です。
|
バッテリ自動テスト異常なし |
バッテリは正常です。 |
自己診断異常あり |
モニタ画面上の「UPS状態」を確認してください。 |
バッテリ自動テスト異常あり |
モニタ画面上の「バッテリ状態」を確認してください。
|
|
推定バックアップ時間 |
接続されている機器の負荷容量でどれくらいバックアップできるかを推定して、その時間を表示します。
【注意】
バックアップ時間テスト機能を搭載していない無停電電源装置(UPS)の場合は、何も表示されません。
|