無停電電源装置(UPS)を接続する
以下の手順で無停電電源装置(UPS)とコンピュータを接続します。 無停電電源装置(UPS)とコンピュータの接続方法や無停電電源装置(UPS)の各表示および機能については、無停電電源装置(UPS)の取扱説明書もご参照ください。
-
コンピュータと無停電電源装置(UPS)の電源スイッチが切れていることを確認します。
電源スイッチが切れていない場合は、コンピュータを終了し、その後で無停電電源装置(UPS)の電源スイッチを切ってください。
-
コンピュータと無停電電源装置(UPS)の通信を行うために、無停電電源装置(UPS)に同梱されている通信ケーブル(USB)を使用して、コンピュータと無停電電源装置(UPS)を必ず以下の接続図のように接続してください。
接続図(BZ50Tの例)
-
無停電電源装置(UPS)の「電源スイッチ」を入れ、次にコンピュータの「電源スイッチ」を入れてください。
OS起動時に接続された無停電電源装置(UPS)が自動的に認識されます。
続けて「ソフトウェアをインストールする」に進む場合はここをクリックしてください。
「UPS Power Managerの導入」に戻る
|