無停電電源装置(UPS)の選択

コンピュータに2台以上の無停電電源装置(UPS)を接続している場合は、USBポートを切替えることによって[モニタ]画面に表示する無停電電源装置(UPS)を選択することができます。

【注意】
無停電電源装置(UPS)を1台だけ接続している場合は、この機能は使用できません。

次の手順で[環境設定1]の画面を表示して選択します。

  1. メニューバーの[UPS Power Manager]アイコンをクリックします。

  2. 表示されたメニューから[UPS Power Manager Monitor]を選択します。

  3. [環境設定1]タブをクリックします。

  4. 設定欄右端のをクリックして表示される一覧から無停電電源装置(UPS)が接続されているUSBポートを選択してください。

  5. 設定完了後に[OK]ボタンをクリックしてください。選択した無停電電源装置(UPS)のモニタ画面が表示されます。
    [キャンセル]ボタンをクリックすると選択結果をキャンセルできます。

【注意】
無停電電源装置(UPS)を選択した後、OSを再起動すると選択結果は無効になります。再起動後は1番目に検出されたUSBポートに接続されている無停電電源装置(UPS)のモニタ表示画面が表示されます。

「ソフトウェアの使い方」に戻る