[通信設定]の設定

 

[通信設定](Communication Settings)設定では、通信ポート、ネットワークポートアドレス、ユーザ通知用のメールサーバを設定します。 

[通信設定](Communication Settings)設定画面は、次の手順で表示、設定を行います。 

 

  1. [PowerAct Proモニタ](PowerAct Pro Monitor)画面を表示します。 

  2. [システム](System)メニュー->[環境設定](Configuration)の順に選択します。 

  3. [通信設定](Communication Settings)を選択します。 



[通信設定](Communication Basal Setting)画面

<日本語>

 

<英語>

 

  1. 表示された設定画面で各項目を設定します。各項目の設定内容と設定方法は、次のとおりです。 
     

    項目 

    設定内容と方法 

    ポート追加

    (Add) 

    クリックすると表示される[通信ポートの追加設定](Communication Port)画面で通信ポートを追加できます。 

    追加した通信ポートは通信ポート一覧に表示されます。 

    (通信ポート)
    修正

    (Modify)

    通信ポート一覧の修正欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートを変更できます。 

    (通信ポート)
    削除

    (Remove)

    通信ポート一覧の削除欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートが削除されます。 

    自動選択

    (Auto Search) 

    クリックすると、コンピュータのすべての通信ポートが検索され、見つかった無停電電源(UPS)が通信ポート一覧に表示されます。 

    ネットワークポートアドレス

    (Network Port Address

    ご使用のネットワークの状況に合わせて、HTTPポートのポート番号を設定します。 

    デフォルトの80を設定します。 

    た、リモートアクセス禁止することで、リモートPCからの操作を禁止することができます。

    ページ更新設定

    (Page Refresh Rate)

    PowerAct Proモニタの画面更新間隔を秒単位で設定します。

    入力欄右端の矢印をクリックし、表示されるリストから選択します。

    ログオフ時間
    (Logoff Time)

    PowerAct Proモニタの自動ログオフ時間を設定します。

    入力欄右端の矢印をクリックし、表示されるリストから選択します。

    [デフォルト]
    (Default)ボタン
     

    クリックすると、各項目にデフォルト値が設定されます。 

 

  1. [設定](OK)ボタンをクリックします。 

  2. [Mail設定](Mail Setting)を選択します。 



[Mail設定](Mail Setting)画面

<日本語>

 

<英語>

 

  1. 表示された設定画面で各項目を設定します。各項目の設定内容と設定方法は、次のとおりです。 
     

    項目 

    設定内容と方法 

    ロケーション

    (Location)

    設置場所の名称を入力してください。

    IPアドレス(IP Address)

    コンピュータのIPアドレスを入力してください。

    コンピュータ名

    (Computer Name)

    コンピュータ名を入力してください。

    Userアカウント(User Account)

    POP認証の為のUserアカウント情報を入力します。

    Userパスワード

    (User Password) 

    POP認証の為のUserパスワードを入力します。

     

    送信メール(SMTP)サーバー

    (SMTP Server)

    ユーザへのイベント通知を行うためのメールを送信するサーバを設定します。 

    例:smtp.omron.co.jp

    電子メールアドレス(Email Address)

    送信元のメールアドレスを設定します。 

    例:omron01@omron.co.jp

    ドメインネーム(Domain Name)

    メールサーバが所属するドメイン名を設定します。 

    例:omron.co.jp

    [デフォルト]
    (Default)ボタン
     

    クリックすると、各項目にデフォルト値が設定されます。 

 

  1. [設定](OK)ボタンをクリックします。 

  2. [SNMP V1設定](SNMP V1 Setting)を選択します。 



[SNMP V1設定](SNMP V1 Setting)画面

<日本語>

 

<英語>

 

  1. 表示された設定画面で各項目を設定します。各項目の設定内容と設定方法は、次のとおりです。 
     

    項目 

    設定内容と方法 

    NMS IP Address

    NMSのIPアドレスを設定します。0.0.0.0の場合は設定されていないことを表します。
    (例:192.168.7.255が設定されている場合は、IPアドレスの192.168.7.0から192.168.7.255までの範囲が設定されたことになります。)

    Community

    設定されたIPアドレスのコミュニティを設定します。

    Access Type

    アクセス不可、リード、リード/ライトの3種類から設定が可能です。

    (通信ポート)
    修正

    (Modify)

    通信ポート一覧の修正欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートを変更できます。 

    (通信ポート)
    削除

    (Remove)

    通信ポート一覧の削除欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートが削除されます。 

 

  1. [設定](OK)ボタンをクリックします。 

  2. [SNMP V3設定](SNMP V3 Setting)を選択します。 



[SNMP V3設定](SNMP V3 Setting)画面

<日本語>

 

<英語>

 

  1. 表示された設定画面で各項目を設定します。各項目の設定内容と設定方法は、次のとおりです。 
     

    項目 

    設定内容と方法 

    ユーザ名
    (User Name)

    SNMPマネージャで設定したユーザ名を入力します。※設定するセキュリティレベルによって不要の場合があります。

    パスワード(Password)

    SNMPマネージャで設定したパスワードを入力します。※設定するセキュリティレベルによって不要の場合があります。

    セキュリティレベル
    (Security Level)

    設定したユーザーのセキュリティレベルをnoAuthNoPriv、authNoPriv、authPrivの3種類から設定可能です。通信を行うSNMPマネージャと同一の設定にしてください。

    認証
    (Authentication)

    認証方法をHMAC-MD5、HMAC-SHAの2種類から設定可能です。通信を行うSNMPマネージャと同一の設定にしてください。

    アクセスタイプ(Access Type)

    ReadOnlyまたはReadWriteを選択できます。

     

    (通信ポート)
    修正

    (Modify)

    通信ポート一覧の修正欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートを変更できます。 

    (通信ポート)
    削除

    (Remove)

    通信ポート一覧の削除欄のマークをクリックするとその欄の通信ポートが削除されます。 

    [デフォルト]
    (Default)ボタン
     

    クリックすると、各項目にデフォルト値が設定されます。 

 

  1. [設定](OK)ボタンをクリックします。