5.PA(Linux版)の使用方法

環境設定が完了した後に、日本語端末(kterm)画面から次のコマンドを入力して「PA(Linux版) メニュー」を起動してください。
(コマンド)

/usr/lib/powerassistant/agentmanage

PA(Linux版) メニュー]画面が起動した後は、メニューにしたがって番号を選択してください。

PA(Linux版) メニュー]項目

  1. 無停電電源装置監視を起動する/無停電電源装置監視を停止する
    (説明)
    無停電電源装置監視を起動したり停止したりすることができます。
  2. 無停電電源装置監視モニタを表示する
    (説明)
    無停電電源装置(UPS)の状態をモニタ画面に表示できます。
  3. メニューを終了
    (説明)

    PA(Linux版) メニューを終了します。

[ご注意]

  • パソコンを起動すると、無停電電源装置監視も自動的に起動します。
    無停電電源装置監視は、常に起動しておいてください。
    無停電電源装置監視を停止した場合、入力電源異常などが発生しても自動シャットダウンは行いません。
  • XWindowをご使用されていない場合は、PAの「無停電電源装置監視モニタ」画面を表示することはできません。
    無停電電源装置監視モニタを起動したい場合には、startxコマンドを使用して、XWindowを起動した後に、無停電電源装置監視モニタを起動してください。
  • XWindowを起動できない場合は、各LinuxOSのサポートセンタへお問い合わせください。